本文へ移動

さくらんぼ1組 ブログ

令和4年度ブログ

春を探しに♪

2023-03-15
暖かくなったので春を探しにお散歩に出かけました。
先日やったビー玉転がしで表現したつくしを探しに出発♪

つくしやたんぽぽを摘んでは嬉しそうに見せてくれるお子さん達。
川では魚を見たり、クモのいないクモの巣を見て「お出かけしてるのかな?」「お買い物じゃない?」「ご飯食べに行ったのかも。」と想像力を働かせてお散歩を楽しんでいました。

✳︎園外保育〜桐生が岡動物園〜✳︎

2023-02-17
今日は園外保育に行きました
念願の青バスに乗って行きましたよ

動物園に行くまでのバスの中はお子さんたちの声が大盛り上がりでした

着くとグループに分かれて周りました

「ライオンが見たい!」「レッサーパンダが見たい!」
沢山の声が聞こえて色々な動物を見てきました

またみんなで行けるといいです

           ✳︎奈々✳︎

✳︎いちご組に向けて✳︎

2023-02-09
さくらんぼ組も残り1ヶ月半ぐらいになりましたね
4月からは幼児棟!
お部屋も変わりドキドキです

4月に向けて、今日は幼児棟のお姉さんお兄さんたちの防災訓練の見学をしたり、
公園の滑り台に挑戦したりしました!

給食の前にもお箸の指導をしていただきましたよ!

これから、お給食でお箸が出ることも出てくるので少しずつ使えるように
頑張っていこうと思います

                            ✳︎奈々✳︎

豆まきをしました♪

2023-02-03
「まめまき」の歌がとっても上手なさくらんぼ1組のお子さん達。
毎日♪おにはそと~ふくはうち~パラッパラッパラッパラッ♪と元気よく歌っています。

先生が節分のお話をすると、ちゃんと座って聞いています。
そこに鬼が登場!
恐くて先生に助けを求めるお子さんもいましたが、ボールを持って鬼に向かっていくお子さんもいました。

鬼が去った後は、鬼の顔を描いた風船にボールを当てて遊びました。
みんなボールを投げるのが上手になってびっくりしました。

発表会♪

2023-01-27
とうとう楽しみにしていた発表会がの日がやってきました!

「やんちゃ怪獣どっか~ん」のダンスはプログラム2番ということもあり、大好きなパパ、ママの手から離れたばかりで少し涙してしまうお子さんもいましたが、落ち着いてステージの上に立つことができました。
音楽に合わせ楽しそうに体を動かしている姿はとっても可愛かったです。

「もりのおふろ」の劇はみんなで合わせてセリフを言ったり、セリフに合わせた動きも良くできていて成長を感じることができとても嬉しかったです。

今日は緊張してしまっていたお子さんも練習では本当に楽しそうに活動していました。
初めてのホールでのステージに堂々と立つことができたお子さん達をたくさん褒めてあげてくださいね!(^^)!

令和3年度 ブログ

電車を見に…

2021-04-22
 今日は電車を見に行きました!!
横断歩道を渡るときには信号に注目したり、
手をあげて渡ったり、交通ルールを学びながら
近くの橋までお散歩です!!
途中でトラックやフォークリフト、ダンプカーなど
お子さんたちが大好きな乗り物が通り、
大興奮のお子さん達♡
橋をのぼって、途中で階段を降りると、
ベストポジションを発見!
近くで電車が見られるのです!
時間も良く、2本の電車を見ることができました!
お子さん達も楽しかったようです!
電車を待っているときには、飛行機雲を見たり、
てんとうむしを見つけて遊んでいましたよ!

グランドで遊ぼう

2021-04-09
 今週は天気が良かったので、お散歩に行きながらグランドで遊びました!
グランドには、さくらやたんぽぽなどがありたくさん春を感じられます♡
みんなでたんぽぽを見たり、桜の花びらをキャッチしてみたり、追いかけっこしたり…とたくさん身体を動かして過ごしました☆
お子さん達もお外で遊ぶことが大好きなので、たくさん外で身体を動かして遊びたいと思います!!

〜歓迎会〜

2021-04-06
 歓迎会があり、さくらんぼ1Fのクラスに
新しいお友達が入りました!!
みんなの前に出てきて、上手にお名前を言うことができましたよ♡
みんなで自己紹介をして、職員からの出し物で
パネルシアターを見ました!!
「ケーキになあれ」というケーキがたくさん出てくる出し物を見て、お子さんたちも楽しそうでした☆

1年間宜しくお願いします

2021-04-05
 今日からさくらんぼ組になりました!!
朝の時間では、いつもと違う様子にお子さんたちも
気づいたようで、緊張気味な様子…
お部屋の中でもお友達同士と寄り添って遊んでいました!
おやつを食べた後に園庭に行くと、とっても元気に遊んでいました☆
やっぱりお外は楽しいです!!
新しいお友達になったり、職員が変わったりと環境変化がありましたが、落ち着いて過ごしていましたよ!

これからもっともっとお子さんたちと毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
1年間、宜しくお願いします。

さくらんぼ1F   相馬・茂木・早川・佐藤

2020年度 さくらんぼ1F ブログ

お散歩中に…

2020-06-08
今日は午前中に防災訓練がありました!
地震から火災を想定しての訓練をしました!
子どもたちみんな先生の話をよく聞いてすぐに机の下に隠れて、外へ避難できましたきらきら
ベルの音に驚いて何人か泣いてしまっているお子さんもいましたが、無事に訓練ができました
 
防災訓練の後は保育園の周りをお散歩
色んな色のアジサイを見たり、道端のお花を見ていると…
土手の下から大きなカエルが!!!
なんとウシガエル道の端っこにじっとしていました!
初めてみる大きなカエルに子どもたちは興味津々
職員はこっちに飛んでこないかと冷や冷や
触らないように子どもたちに声掛けをして、一緒になってウシガエルを見ていました(笑)
 

魚釣り

2020-06-05
今日は、お部屋の中で魚釣りをやりました!!
水に見立ててブルーシートを部屋に敷き、手作りの魚を投入!
 
釣り竿は、割箸と紐と磁石で作り、魚は袋に花紙を入れ輪ゴムで縛り磁石で釣れるようにクリップを付けました
できた袋に目のシールを貼ったら魚の完成
子どもたち一人ひとりに釣り竿を渡すと…
「せんせい、つれた~!」や「たくさんとれた~!」と子どもたちは大喜び
磁石にクリップを付けようと真剣な顔をしていたとてもカワイイ子どもたちでした

6月始まりました!

2020-06-03
あっという間に6月。
しばらくお休みしていたお友だちも登園してきて
にぎやかな日々がスタートしました。
 
お散歩からのグランドへGO!!!
お散歩ロープを離すと「きゃあああああ!!!」と
嬉しそうに駆け出すお子さんたちきらきら
追いかけっこしたり、芝生をもぎって
「先生 見て。くさ!!くさいっぱいもってるよ」と、ニコニコ
ちょうちょを追いかけ、ころんでもすぐ立ち上がりまた駆け出す。
とっても元気いっぱいです!!!
 
次の日は園庭で水風船遊びをしました
服を脱ぎ、保育園のお洋服を着てはだしで外へ。
水風船をちょんちょんつついたり
投げたり、ぎゅっともったり。
つかむと水がちょろちょろ出てるのを見て
「おもしろーい!」お友達同士顔を見合わせてニヤニヤ
 
お外で元気いっぱいたくさん遊んだ翌日は
お部屋の中で過ごしました。
6月の製作をしてのんびり。
てのひらに絵具を付けて、紙コップに色付けをしました。
 
明日、来週、また素敵なお子さんたちとの楽しい日々を
元気いっぱい過ごせますように・・・2つのハート
 
記:吉田 ありさ

早一週間…

2020-04-09
最近、暖かくなり気持ちのいい天候になってきましたね。
初めての園庭遊びや、乳児部にいた頃より長く歩くお散歩。
おともだちとお話したり一緒に遊んだり…
 
新しくさくらんぼ組になって早一週間がたとうとしています。
涙より笑顔が多くみられるようになってきました。
こどもたちの笑顔とかわいらしい言動が職員の活力を上げていきます2つのハート
どんな毎日が待っているかドキドキです!!!
 
川田 小林 堀越 吉田  記:吉田ありさ

☆今日からさくらんぼ組☆

2020-04-03
今日からさくらんぼ1階がスタートしましたきらきら
新しい職員ばかりでお子さん達からは少し緊張が見られましたが、
お友だちが登園してくるといつものように遊び始めていました
 
今日の午前中はお散歩に行きました!
土手の上まであがりみんなで桜をバックに記念写真一眼レフカメラ
ポカポカで天気も良くて、お散歩日和でした太陽
土手を降りるとお子さん達が犬を見つけ、
犬を指さして「ワンワン! ワンワン!」と、みんなで言っていました
その姿がとても可愛くて、職員みんなメロメロになりました
 
1日1日お子さんたちがどんな姿を見せてくれるのか、今日から1年とても楽しみです
1年間よろしくお願いいたします
 
 
赤ちゃんの駅登録施設です。お気軽にご利用ください。
両野こども園
社会福祉法人両野福祉会
認定こども園両野こども園

〒326-0142
栃木県足利市小俣南町4-2
TEL.0284-62-4808
FAX.0284-62-4826
1.■乳幼児の教育・保育■
(産休・育休明けの乳幼児の保育)
2.■一時預かり■
3.■休日保育■
 
6
7
4
6
7
0
TOPへ戻る