本文へ移動

めばえ1組 ブログ

令和5年度 めばえ1組

初めての運動会‼️

2023-10-21
今日は運動会がありました!めばえ1組のお子さんたちは初めての運動会でしたね
初めてのこともあり泣いてしまうかな?と心配していた職員たちでしたが、そんな心配もいらないくらいお子さんたちのにっこにこの笑顔や元気な姿を見ることができて、とても嬉しかったし、びっくりしました
お子さんたちの成長した姿をママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃんにも見ていただけたかなと思います
親子競技では、ママやパパと一緒に触れ合い遊びができてすごく嬉しそうなお子さんたちを見れて私たちまで嬉しくなりました
お家でもできる遊びなので是非やってみてくださいね!
来年はもう少し競技も増えて、おにいさんおねえさんになった姿が見ることができると思います
来年の運動会も楽しみにしていてください
記:近藤空羅

沐浴開き

2023-07-05
7月に入り園ではプール開き
暑い日が続き水遊びが気持ちいいですがめばえ1組は安全に沐浴を主に始めます!
えんとができたり体調がいい子は2組さんにまざってお水遊びも活動に取り入れていきます
今日初めて入りましたがとっても気持ち良さそうな表情、ちょっとびっくりな表情を見せてくれました
小菅

沐浴開き

2023-07-05
7月に入り園ではプール開き
暑い日が続き水遊びが気持ちいいですがめばえ1組は安全に沐浴を主に始めます!
えんとができたり体調がいい子は2組さんにまざってお水遊びも活動に取り入れていきます
今日初めて入りましたがとっても気持ち良さそうな表情、ちょっとびっくりな表情を見せてくれました
小菅

お部屋でも楽しく☺

2023-06-08
暑い日が続いたり急に肌寒い日があったりと寒暖差の激しい日が多くなっていきましたね。これから梅雨に入る時期になりますが、めばえ1組では雨の日や暑い日でもお部屋でお子さんたちが楽しめるような関わりをしています!

最近、新しい木のおもちゃもクラスで取り入れてみました♪木の柔らかさや温もりのある音にみんな興味津々です(^^)

これから夏になってどんどん暑い日が続くと思いますが、園では水分補給や休息をしっかりとっていきたいと思っています!!
記:近藤空羅

*めばえ組えんそく*

2023-05-02
今日はお忙しい中、めばえ組のえんそくにご参加いただきありがとうございました!
どこかに出かけるのではなく、園の中で楽しんでもらった「えんそく」はいかがだったでしょうか?
入園してどんなお友だちと一緒に生活しているのかな?どんな先生と毎日過ごしているのかな?
離乳食はどんなものを食べているのかな?と心配されていた方もいたことと思います。
今日はいつものお子さんの姿、様子を見ていただけたのではと思います
まなび棟ではとまと組さんからお歌のプレゼントをされ自分のお子さんが大きくなった時の姿を想像しながら楽しいひと時を過ごされたのではないかと思います。
A棟のお部屋では「きんぎょがにげた」の絵本の世界を表現してみました♪ウォーターマットの中のお魚をぺちゃぺちゃたたいたり
ボールプールの中でたくさんのカラーボールを投げるお子さん。
ままごとコーナーではキューピー人形にお布団をかけてトントンと寝かせる姿、毛布にくるまれてゆらゆらと気持ち良さそうなおこさんの姿。お子さんはもちろんご家族の方もとっても楽しそうに見えました。
B棟に戻ってからは離乳食を目の前にすると「おなかすいたよー」のアピールがたくさん聞こえましたね。いつも通りにおててをぱちん!「いただきます!」のご挨拶。きんぎょ型の人参をママがスプーンにのせてあげるとパクリ!モグモグ、カミカミおいしそうなお子さん。
ミルクを飲みながらママの手の中で気持ち良さそうに寝に入ったお子さん。おなかいっぱいになってにこにこで手を振って帰ったお子さん。今回はありがとうございました!
体調を崩して今日参加できなかったお子さんも保育の中今日のあそびを取り入れる予定です。
連休明け元気な姿を見せてくださいね!お待ちしています。
塩原

令和4年度 ブログ

今年もお世話になりました。

2022-12-30
 本年は大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい!

   めばえ1組職員一同

おっきい葉っぱ(食育)

2022-12-07
今日は「食育」活動で旬のお野菜に触れてみました。
用意したお野菜は、大根と人参の2種類。
職員のお家で育てているお野菜を、朝収穫してきたのでとっても新鮮
葉っぱもイキイキしていて、とっても大きいです。

普段、スーパーで見かける大根や人参は、葉っぱがカットされている状態が多いので
みんな大きな葉っぱに興味津々!!
特に人参の葉っぱは、職員も興味津々でした
                         記:山本ゅ

保育参観

2022-11-17
今日は保育参観でした
保護者のみなさんに、日常のおこさんの様子をご覧頂きながら、
保護者のみなさんとの交流させて頂きました。

離乳食の話、成長の話、家庭での子育ての話など、
保護者のみなさんと直接対話できて、とても有意義な時間となりました。
お話を聴かせていただきありがとうございました。

保育参観に限らず、いろいろなお話をしましょうね
いつでもお待ちしております

記 木口





運動会写真

2022-11-17


運動会

2022-11-14
今日は待ちに待った運動会でした。
めばえ1組のおこさんの初めての運動会
同じフィールドに立ててとても感激しました
おこさんたち1人1人、堂々と居られましたよね

保護者のみなさん、お忙しい中
参加していただきありがとうございました
保護者のみなさんのおかげで、
素敵な時間を創り出すことができました。
職員一同感謝申し上げます

残念ながら今回参加できなかったおこさん、保護者のみなさん
これからも、楽しい、素敵な時間を創り出しますので
楽しみにしていただけると嬉しいです

これからも、おこさんたちの成長を共に見守りましょう

後日、運動会の様子の写真をUPしますね

記 木口


赤ちゃんの駅登録施設です。お気軽にご利用ください。
両野こども園
社会福祉法人両野福祉会
認定こども園両野こども園

〒326-0142
栃木県足利市小俣南町4-2
TEL.0284-62-4808
FAX.0284-62-4826
1.■乳幼児の教育・保育■
(産休・育休明けの乳幼児の保育)
2.■一時預かり■
3.■休日保育■
 
6
9
4
0
2
1
TOPへ戻る