めばえ1組 ブログ
令和5年度 めばえ1組
*めばえ組えんそく*
2023-05-02
今日はお忙しい中、めばえ組のえんそくにご参加いただきありがとうございました!
どこかに出かけるのではなく、園の中で楽しんでもらった「えんそく」はいかがだったでしょうか?
入園してどんなお友だちと一緒に生活しているのかな?どんな先生と毎日過ごしているのかな?
離乳食はどんなものを食べているのかな?と心配されていた方もいたことと思います。
今日はいつものお子さんの姿、様子を見ていただけたのではと思います
まなび棟ではとまと組さんからお歌のプレゼントをされ自分のお子さんが大きくなった時の姿を想像しながら楽しいひと時を過ごされたのではないかと思います。
A棟のお部屋では「きんぎょがにげた」の絵本の世界を表現してみました♪ウォーターマットの中のお魚をぺちゃぺちゃたたいたり
ボールプールの中でたくさんのカラーボールを投げるお子さん。
ままごとコーナーではキューピー人形にお布団をかけてトントンと寝かせる姿、毛布にくるまれてゆらゆらと気持ち良さそうなおこさんの姿。お子さんはもちろんご家族の方もとっても楽しそうに見えました。
B棟に戻ってからは離乳食を目の前にすると「おなかすいたよー」のアピールがたくさん聞こえましたね。いつも通りにおててをぱちん!「いただきます!」のご挨拶。きんぎょ型の人参をママがスプーンにのせてあげるとパクリ!モグモグ、カミカミおいしそうなお子さん。
ミルクを飲みながらママの手の中で気持ち良さそうに寝に入ったお子さん。おなかいっぱいになってにこにこで手を振って帰ったお子さん。今回はありがとうございました!
体調を崩して今日参加できなかったお子さんも保育の中今日のあそびを取り入れる予定です。
連休明け元気な姿を見せてくださいね!お待ちしています。
塩原
木のおもちゃ
2023-04-25
乳児期に木を身近に感じることで豊かな心を育めるということで
五感で楽しめるようにと木のおもちゃを新しく用意してみました!
木の柔らかさ、温もり、におい、木と木がぶつかって出る温かみのある音などを
触って、見て、なめて、音を聞いて、木の香りを感じて楽しみながら遊んでもらいたいという思いもあります
実際に遊んでくれている様子も喜んで遊んでくれました
小菅
入園式*歓迎会
2023-04-05
今日はR5年度の入園式でした
式が済んだらクラスへ移動していただき、みんなで歓迎会をしましたよ

お歌を歌ったり、お名前をきいたり
先生の出し物を見たりと楽しい時間を過ごしました

手作りのプレゼントも喜んでくれたかな
?
初めての園生活にお子さんもですが保護者の方も心配、不安もあると思います。
そんな気持ちもすぐになくなりお子さん達が楽しく過ごせるように、
保護者の方にも安心していただけるような保育を心掛けていきたいと思います!
いっぱい遊んで、いっぱい食べて飲んで、いっぱい寝て、いっぱい笑い
心も体も大きくなろうね

お子さんの成長を一緒に喜び合えたらと思っています
一年間よろしくお願いいたします!
めばえ1組職員一同
R5年度のめばえ1組スタート!!
2023-04-04
今日からR5年度の通常保育がスタートしました
環境の変化もありますが、のんびりと楽しく毎日を過ごしていきたいと思っています
よろしくお願いします
1組職員 石井、近藤そら、高山、塩原、小菅、内田
令和4年度 ブログ
今年もお世話になりました。
2022-12-30
本年は大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい!
めばえ1組職員一同
おっきい葉っぱ(食育)
2022-12-07
今日は「食育」活動で旬のお野菜に触れてみました。
用意したお野菜は、大根と人参の2種類。
職員のお家で育てているお野菜を、朝収穫してきたのでとっても新鮮

葉っぱもイキイキしていて、とっても大きいです。
普段、スーパーで見かける大根や人参は、葉っぱがカットされている状態が多いので
みんな大きな葉っぱに興味津々!!
特に人参の葉っぱは、職員も興味津々でした

記:山本ゅ
保育参観
2022-11-17
今日は保育参観でした

保護者のみなさんに、日常のおこさんの様子をご覧頂きながら、
保護者のみなさんとの交流させて頂きました。
離乳食の話、成長の話、家庭での子育ての話など、
保護者のみなさんと直接対話できて、とても有意義な時間となりました。
お話を聴かせていただきありがとうございました。

保育参観に限らず、いろいろなお話をしましょうね

いつでもお待ちしております
記 木口
運動会
2022-11-14
今日は待ちに待った運動会でした。
めばえ1組のおこさんの初めての運動会
同じフィールドに立ててとても感激しました

おこさんたち1人1人、堂々と居られましたよね

保護者のみなさん、お忙しい中
参加していただきありがとうございました
保護者のみなさんのおかげで、
素敵な時間を創り出すことができました。
職員一同感謝申し上げます
残念ながら今回参加できなかったおこさん、保護者のみなさん
これからも、楽しい、素敵な時間を創り出しますので
楽しみにしていただけると嬉しいです
これからも、おこさんたちの成長を共に見守りましょう

後日、運動会の様子の写真をUPしますね
記 木口
令和3年度 ブログ
こいのぼり製作
2021-04-16
こいのぼり製作をしました

画用紙に先生と一緒に足型をぺったん!

じーっと足に色が付いているのを不思議そうに見たり、
感触にびっくりして涙
の子もいましたが、みんな上手に出来ましたよ
完成をお楽しみに……
お部屋ではお友達と顔を見合ってニコニコしたり、
お気に入りの玩具で遊んでいます
来週からも新しいお友達と一緒に楽しんでいけたらと思います
記:アンサリ 沙奈
入園歓迎式
2021-04-06
本日、入園歓迎式を行いました
お忙しいところ、ご参加頂きありがとうございました。
歓迎式では、園で毎朝行っている”朝の会”をみんなでやりました
1人1人のお名前を確認してお歌を歌ったり、ペープサートや絵本を楽しみましたよ
隣のお部屋に移動してボールプールやおもちゃでも遊びました
その後はお外でみんなで記念撮影
とってもいいお顔でしたよ
これから子どもたちと楽しい日々を過ごしていきたいと思っています
日々の出来事や園での様子、お家での様子など共有し合いながら
子どもたちの成長を見守っていけたらと思います
何かありましたら気軽にお声掛けください
1年間宜しくお願い致します
(B棟1-1職員一同)
2020年度 乳B1-1 ブログ
♡ごはんの様子♡&今年度もお世話になりました!
2021-03-29
たっぷり遊んだ後のお楽しみはごはん!!
月齢に合った手作りの離乳食をみんなで食べます♪
自分でスティック状のお野菜を上手に食べられるようになったりスープをお皿から上手に飲めるようになったりと
日々のなにげないごはんの時間ですが毎日みんなの成長を感じられる時間であったりもします
最近は好き嫌いが出てきた子もいますよ
それも成長の1つだよね とクラスで話し、今日も楽しい時間を過ごしました!
今日で今年度の通常保育が終了となりました。
お子さんたちの成長を保護者の皆様と共有できとても嬉しかったです!
お風邪をひいて家庭保育の協力をしていただいたり、保育へのご理解と本当にありがとうございました!
また来年度もお子さんの成長を一緒に楽しませて頂いたらと思います
1-1職員一同
室内遊び♪
2021-03-25
最近の1-1のお友達はひとり遊びがとっても上手になり同じおもちゃで遊んでいても背中合わせで好きな遊びを楽しんでいます♪
1つメリーで遊んでいた2人!シンクロしてくるっと寝返り!仲良く遊んでいてとても微笑ましい瞬間でした
ハイハイのお姉さん組のお友達は隣のお部屋にも興味が出てきて一人で遊びに行くのは少し不安だけどクラスの先生も一緒なら安心して遊べるようになり
だんだんと一人で行ってきまーす!と隣の先生と満足するまで遊びに入り込めるように
活動の幅もぐんと増え月齢に合った遊びを楽しんでご飯もたっぷり食べお昼寝もとっても気持ちよさそうです
次は離乳食の様子をアップします (小菅)
☆お楽しみ会☆
2021-02-27
今日は、お楽しみ会ということでクラスで風船遊びやボールプールをして遊びました
はじめは、風船やボールに少し怖がって泣いてしまう子、固まってしまう子もいましたが職員と一緒に遊ぶうちに少しずつ慣れてきて
自分から風船やボールに手を伸ばして遊ぼうとしたり楽しむ姿が見られましたよ(*^^*)
いっぱい遊んだ後は、離乳食、ミルクを飲んでお腹も満たされてぐっすりでした~
(鈴木)
室内遊び
2021-02-25
お外に行かないときはお部屋でのんびり過ごしています!
気に入っているおもちゃで遊んだり、つかまり立ちをしてみたり、
職員と触れ合い遊びをしたり、とそれぞれです
にこにこ可愛い表情だったり、たまにお友達と一緒に遊んだりする姿を見せてくれます
(長澤)