さくらんぼ(1組) ブログ
令和4年度ブログ
暑かったので・・・
2022-05-25
今日はとっても暑かったので水分補給に気をつけながら園庭で遊びました。
まずはだんごむし探し。
1組さんの最近の定番です。
暑いので水まきも欠かせません。
ホースでまくミストが体にあたるとお子さん達はおおはしゃぎ!!
歓声があがります。みんないい顔してます(^^♪
最後は水風船の冷たさと感触を楽しみました。
散歩~長福院まで~
2022-05-20
幼虫観察日記②
2022-05-19
蛹になってしまう前にもう1回幼虫の観察です。
幼虫の姿に少し慣れたのか、今回は「触りたい‼」「持ってみたい‼」と幼虫を手に乗せ満足そうなお子さん達です。
何匹かの蛹の蛹室を壊してしまったので急遽、トイレットペーパーの芯や紙コップで蛹室を作りましたがうまく孵化してくれるでしょうか?
だんごむし製作
2022-05-17
内科健診・歯科検診☆幼虫観察日記①
2022-05-12
さくらんぼ組さんになって初めての内科健診・歯科検診がありました。
内科健診では事前に先生からお話はしましたが、いつもと違う雰囲気に何が始まるのかドキドキのお子さん達。
「うわ~ん。」と涙してしまう姿も少し見られましたが、次の歯科検診では痛くない、怖くないことが分かったのか、泣かずに大きな口を開けて口の中を見てもらうことができました。
いろいろな経験をして少しづつお兄さんお姉さんになっていきますね♪
令和3年度 ブログ
お箸の指導!
2022-03-17
2月のお誕生会をしました!
2022-02-28
雪遊びをしたよ!
2022-02-18
節分の日!!
2022-02-03
今日は、2月3日! 節分の日

恵方巻作りや豆まきをしましたよ
恵方巻作りでは、クルクル巻いて楽しそうに作っていました

「恵方巻って知ってる?」と聞くと、「海苔巻きだよね?」「ながーいやつ?」と、知っているお子さんたちも多くいてビックリ

豆まきでは、お子さんが口に入れてしまうと危ないので、鬼にボールを当てるようにしました

「鬼は外ー!! 鬼は外ー!!!」と、大きな声で勇敢にボールを当てていましたよ
少し怖かったのか、先生の後ろに隠れたり、泣いてしまうお子さんもいました

鬼に当てたボールの片付けも、みんなで協力してすぐ終わっちゃいましたよ
お片付けもとっても上手になりました

オニのリュック
や、恵方巻を作ったので大切に持ち帰ってくださいね

2020年度 さくらんぼ1F ブログ
お散歩
2020-12-24
今までのお散歩はお散歩ロープを使っていましたが、11月頃からはお友だちと手を繋いでのお散歩になりました☆
初めの頃は列になって歩くのは難しく、フラフラっと列から出てしまう事もありましたが
「〇〇ちゃんの後ろだよ、〇〇くんの後ろだよ」とお話すると、列が崩れることなく歩くことが少しずつ出来るようになりました
さすがさくらんぼ組さんです
また、今日園の近くにあるポストに子どもたちと一緒に年賀状を出しに行きました☆
無事にお家に届きますように
記:川田
サンドウィッチ作り
2020-12-23
今日はお子さん達みんなでサンドウィッチを作りました

前の日の帰りに「明日はサンドウィッチを作るからね」とお話していたので、
朝「今日は何を作るんだっけ?」と聞くと、「サンドウィッチ!!」とみんな覚えていました☆
作る前に、手洗い・消毒を済ませて…レッツ・クッキング
食パンにマヨネーズを塗って、トマト・チーズ・レタス・ハムを好きな順に重ねていき
お子さんに三角か四角どっちで切る?と聞くと、お子さん達好きな方を選んで
パックにサンドウィッチ・ウインナーゼリーを詰めました☆
作ったサンドウィッチをお部屋の中でみんなで円になって食べました

自分達で作ったサンドウィッチ、とっても美味しかったようです♡
お家に帰ったら是非お話を聞いてあげてください

記:川田
折り紙に挑戦!!
2020-12-18
折り紙を使って先生のお手本を見てから1回折に挑戦!!
みんな手先を器用に使って、三角形や四角形を折ってみました(^▽^)/
手先を器用に使って折れるお子さんもいれば、なかなか上手に折れなくて苦戦しているお子さんもいました

先生たちの助けもありながら上手に形を折ることができました★
画用紙に折り紙を貼り、シールで飾りつけをしたらクリスマスツリーの完成
1階のお子さんの作品はお部屋の窓んに飾らせていただきました。
お帰りの際、ぜひお子さんたちの作品を見てあげてください

これからたくさん折り紙を使って遊んでいきたいと思います♡
記:川田