さくらんぼ1組 ブログ
令和4年度ブログ
豆まきをしました♪
2023-02-03
発表会♪
2023-01-27
とうとう楽しみにしていた発表会がの日がやってきました!
「やんちゃ怪獣どっか~ん」のダンスはプログラム2番ということもあり、大好きなパパ、ママの手から離れたばかりで少し涙してしまうお子さんもいましたが、落ち着いてステージの上に立つことができました。
音楽に合わせ楽しそうに体を動かしている姿はとっても可愛かったです。
「もりのおふろ」の劇はみんなで合わせてセリフを言ったり、セリフに合わせた動きも良くできていて成長を感じることができとても嬉しかったです。
今日は緊張してしまっていたお子さんも練習では本当に楽しそうに活動していました。
初めてのホールでのステージに堂々と立つことができたお子さん達をたくさん褒めてあげてくださいね!(^^)!
*七草がゆ*
2023-01-06
あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
今日のおやつは七草がゆ
食べる前に少し七草がゆについてお話をしました
7つの葉っぱのお名前をみんなで言ってみましたよ
「ごぎょう・ほとけのざ・なずな・すずしろ・・・」
難しい名前ばかりでしたが、覚えられたかなぁ?
一つでも覚えてくれたら嬉しいです
食べてみると、「おいしい!」との声も
スプーンが進むお子さんもいれば、柔らかいご飯が少し苦手のお子さんも一口挑戦!
「もっと」とおかわりも沢山しているお子さんもいました
お正月ならではの七草がゆ
栄養満点!!ぜひお家でも食べてみてください
*奈々*
*2022年もありがとうございました*
2022-12-28
今日で年内の通常保育終了となります!!
今年1年、あっという間におしまいですね
1年でお子さん達は色々な事に挑戦したり、色々な事が出来るようになったりと
私達も嬉しく思います
お話も上手になり、お着替えも出来るようになり・・・・・
お友達との関わりも上手になり、たくさんの成長が見られました
また来年も元気にみんなと会えるのを楽しみにしています
良いお年をお迎えください
*さくらんぼ1組職員*
*イス取りゲーム*
2022-12-22
今日はあいにくのお天気

お部屋で何をしようかと考え、しっぽ取りが上手にできたので
イス取りゲームができるかな?と思いつきました
最初、先生たちのお手本を見て
お子さん達が全員座れるようにイスは人数分置き、
「音楽がかかったら歩く」「音楽が止まったら近くのイスに座る」を
何回か練習しました!!
練習していくうちにルールが分かってきた様子のお子さん達です
今度は、イスを減らしていき、ルールを守りながら楽しくイス取りゲームをしました!
ゲームとはわかっていても悔しくてちょっぴり涙を流すお友達もいましたが、
最後には「楽しかった!」「もう一回!!」などリクエストの声も
お給食になってしまう時間だったので、また今度やろうね!とお約束しました
あいにくのお天気でしたが、お部屋にはお子さん達の楽しそうな声が響いていました

*奈々*
令和3年度 ブログ
お箸の指導!
2022-03-17
2月のお誕生会をしました!
2022-02-28
雪遊びをしたよ!
2022-02-18
節分の日!!
2022-02-03
今日は、2月3日! 節分の日

恵方巻作りや豆まきをしましたよ
恵方巻作りでは、クルクル巻いて楽しそうに作っていました

「恵方巻って知ってる?」と聞くと、「海苔巻きだよね?」「ながーいやつ?」と、知っているお子さんたちも多くいてビックリ

豆まきでは、お子さんが口に入れてしまうと危ないので、鬼にボールを当てるようにしました

「鬼は外ー!! 鬼は外ー!!!」と、大きな声で勇敢にボールを当てていましたよ
少し怖かったのか、先生の後ろに隠れたり、泣いてしまうお子さんもいました

鬼に当てたボールの片付けも、みんなで協力してすぐ終わっちゃいましたよ
お片付けもとっても上手になりました

オニのリュック
や、恵方巻を作ったので大切に持ち帰ってくださいね

2020年度 さくらんぼ1F ブログ
お散歩中に…
2020-06-08
今日は午前中に防災訓練がありました!
地震から火災を想定しての訓練をしました!
子どもたちみんな先生の話をよく聞いてすぐに机の下に隠れて、外へ避難できました
ベルの音に驚いて何人か泣いてしまっているお子さんもいましたが、無事に訓練ができました

防災訓練の後は保育園の周りをお散歩

色んな色のアジサイを見たり、道端のお花を見ていると…
土手の下から大きなカエルが!!!
なんとウシガエル道の端っこにじっとしていました!
初めてみる大きなカエルに子どもたちは興味津々

職員はこっちに飛んでこないかと冷や冷や

触らないように子どもたちに声掛けをして、一緒になってウシガエルを見ていました(笑)
魚釣り
2020-06-05
今日は、お部屋の中で魚釣りをやりました!!
水に見立ててブルーシートを部屋に敷き、手作りの魚を投入!
釣り竿は、割箸と紐と磁石で作り、魚は袋に花紙を入れ輪ゴムで縛り磁石で釣れるようにクリップを付けました

できた袋に目のシールを貼ったら魚の完成

子どもたち一人ひとりに釣り竿を渡すと…
「せんせい、つれた~!」や「たくさんとれた~!」と子どもたちは大喜び

磁石にクリップを付けようと真剣な顔をしていたとてもカワイイ子どもたちでした

6月始まりました!
2020-06-03
あっという間に6月。
しばらくお休みしていたお友だちも登園してきて
にぎやかな日々がスタートしました。
お散歩からのグランドへGO!!!
お散歩ロープを離すと「きゃあああああ!!!」と
嬉しそうに駆け出すお子さんたち
追いかけっこしたり、芝生をもぎって
「先生 見て。くさ!!くさいっぱいもってるよ
」と、ニコニコ

ちょうちょを追いかけ、ころんでもすぐ立ち上がりまた駆け出す。
とっても元気いっぱいです!!!
次の日は園庭で水風船遊びをしました
服を脱ぎ、保育園のお洋服を着てはだしで外へ。
水風船をちょんちょんつついたり
投げたり、ぎゅっともったり。
つかむと水がちょろちょろ出てるのを見て
「おもしろーい!」お友達同士顔を見合わせてニヤニヤ

お外で元気いっぱいたくさん遊んだ翌日は
お部屋の中で過ごしました。
6月の製作をしてのんびり。
てのひらに絵具を付けて、紙コップに色付けをしました。
明日、来週、また素敵なお子さんたちとの楽しい日々を
元気いっぱい過ごせますように・・・
記:吉田 ありさ
早一週間…
2020-04-09
最近、暖かくなり気持ちのいい天候になってきましたね。
初めての園庭遊びや、乳児部にいた頃より長く歩くお散歩。
おともだちとお話したり一緒に遊んだり…
新しくさくらんぼ組になって早一週間がたとうとしています。
涙より笑顔が多くみられるようになってきました。
こどもたちの笑顔とかわいらしい言動が職員の活力を上げていきます
どんな毎日が待っているかドキドキです!!!
川田 小林 堀越 吉田 記:吉田ありさ
☆今日からさくらんぼ組☆
2020-04-03
今日からさくらんぼ1階がスタートしました
新しい職員ばかりでお子さん達からは少し緊張が見られましたが、
お友だちが登園してくるといつものように遊び始めていました

今日の午前中はお散歩に行きました!
土手の上まであがりみんなで桜をバックに記念写真
ポカポカで天気も良くて、お散歩日和でした
土手を降りるとお子さん達が犬を見つけ、
犬を指さして「ワンワン! ワンワン!」と、みんなで言っていました

その姿がとても可愛くて、職員みんなメロメロになりました

1日1日お子さんたちがどんな姿を見せてくれるのか、今日から1年とても楽しみです

1年間よろしくお願いいたします
