さくらんぼ1組 ブログ
令和5年度 さくらんぼ1組
遠足~伊香保グリーン牧場~
2023-04-25
今日はさくらんぼ組の遠足で
伊香保グリーン牧場に行ってきました
コロナ禍で中々行けず
初めての遠足
お天気にも恵まれました

バスの中ではレクリエーションや
園での様子の映像を見て楽しみました
グリーン牧場に着いてからは
クラスごとに記念撮影をし
お名前を呼ばれたらタンバリンで返事をしたり
みなさんがどんな朝ごはんを食べているのかを知る
テクテク朝ごはんをしたり
パラバルーンにボールを乗せて
ボール取り鬼ごっこを
クラスごとにレクリエーションでしました



レクリエーションの後は
動物とのふれあい体験
ひつじやヤギの散歩やエサやりの体験をしました

ひつじやヤギの大きさに驚きながらも
散歩をしたり、エサをあげたり
とても楽しそうなお子さん達でした



帰りのバスはみんな疲れて
お休みタイム


たくさん遊んで楽しい遠足になりました
さくらんぼ職員 一同
令和4年度ブログ
春を探しに♪
2023-03-15
✳︎園外保育〜桐生が岡動物園〜✳︎
2023-02-17
今日は園外保育に行きました
念願の青バスに乗って行きましたよ
動物園に行くまでのバスの中はお子さんたちの声が大盛り上がりでした
着くとグループに分かれて周りました

「ライオンが見たい!」「レッサーパンダが見たい!」
沢山の声が聞こえて色々な動物を見てきました
またみんなで行けるといいです
✳︎奈々✳︎
✳︎いちご組に向けて✳︎
2023-02-09
さくらんぼ組も残り1ヶ月半ぐらいになりましたね
4月からは幼児棟!
お部屋も変わりドキドキです
4月に向けて、今日は幼児棟のお姉さんお兄さんたちの防災訓練の見学をしたり、
公園の滑り台に挑戦したりしました!
給食の前にもお箸の指導をしていただきましたよ!
これから、お給食でお箸が出ることも出てくるので少しずつ使えるように
頑張っていこうと思います
✳︎奈々✳︎
豆まきをしました♪
2023-02-03
発表会♪
2023-01-27
とうとう楽しみにしていた発表会がの日がやってきました!
「やんちゃ怪獣どっか~ん」のダンスはプログラム2番ということもあり、大好きなパパ、ママの手から離れたばかりで少し涙してしまうお子さんもいましたが、落ち着いてステージの上に立つことができました。
音楽に合わせ楽しそうに体を動かしている姿はとっても可愛かったです。
「もりのおふろ」の劇はみんなで合わせてセリフを言ったり、セリフに合わせた動きも良くできていて成長を感じることができとても嬉しかったです。
今日は緊張してしまっていたお子さんも練習では本当に楽しそうに活動していました。
初めてのホールでのステージに堂々と立つことができたお子さん達をたくさん褒めてあげてくださいね!(^^)!
令和3年度 ブログ
保育参観ありがとうございました
2021-06-21
今日は、今年度初めての保育参観と懇談会がありました!!
さくらんぼ組になってから新たに行っている「体育あそび」を
今回は見ていただきました
今年度、体育あそびを行うのは今日で2回目です。
見に来てくださる保護者の方々の前でお子さん達できるかなと
不安もありましたが、保護者の方に見てもらおうと張り切って
取り組んでいる姿が見られて私たちも安心しました
1回目のときよりも、楽しそうに取り組んでいたのでよかったです

お子さん達の体操服姿、可愛かったですね
途中で泣いてしまったお子さんもいましたが、みんな上手によくできました

今日は、たくさんお子さん達を褒めてあげてください

参観後の懇談会もお忙しい中、お集りいただきありがとうございました。
少しの時間でしたが、保護者の皆さんとお話できてよかったです。
また何かありましたら、いつでも教えてくださいね!!
今日は、お忙しい中、保育参観と懇談会に来ていただきありがとうございました。
6月の製作②
2021-06-10
6月の製作②です!!
今回は遊びがメインです♪
浜辺や海に見立てたコーナーを作り、
画用紙に描かれたあさりを隠します!
お子さん達に、袋を渡し、潮干狩りごっこのスタートです
自分たちで、あさりを探して、袋に取ったあさりをしまいます!!
あさりの柄もそれぞれ違うので、好きなあさりを取っていましたよ!!
次は、取ったあさりを前回作った画用紙に貼っていきたいと思います
また写真載せるので、楽しみにしていてください!!
6月の製作①
2021-06-04
今回は遊び×製作としてあさりの製作に挑戦してみました!!
まず、真っ白い画用紙に白のクレヨンで模様をつけます!
強く描いても描いても、なかなか描いた絵が浮かびあがってきません…
お子さんたちも不思議な様子で、取り組んでいました。
途中で裏表変えて描いてあるお子さんもいましたよ!
クレヨンで描いた後は、ローラーを使って、
絵の具を塗ります!!
絵の具をつけると、クレヨンで描いた部分には絵の具がつかず、きれいなはじき絵になりました!
また続きをブログアップするので、
完成をお楽しみに〜☆
虫歯予防デー
2021-06-03
6月4日から10日までの期間を
歯と口の健康週間といい、
歯や口の中の健康を見直す1週間です。
6/4は虫歯予防デーということで、
歯磨きの練習をしました。
まずは、歯に関する絵本の読み聞かせ…
絵本に鏡がついていたので、お子さん達に自分の歯を見てもらいました♪
大きなお口をあけて歯を確認していましたよ!
絵本の中に出てくる歯を
だれのは? と質問をすると、
元気に答えてくれましたよ!!
読み聞かせのあとは、
人形を使って、歯磨き練習のスタートです。
まずは職員が人形の歯を磨きます。
次にお子さん達が順番に歯ブラシを使って、
人形の歯を磨いてくれました☆
みんなが磨いてくれた後は、また職員が仕上げを!
みんなが磨いてくれて綺麗になったあとは
うがいをします!
お子さん達も楽しそうに取り組んでいたので、
お家でも歯磨き練習してみて下さいね♡
みんなで虫歯にならないように予防していきましょう!
2020年度 さくらんぼ1F ブログ
梅雨のどんよりに負けないこどもたち
2020-07-16
梅雨。どんよりな気分になりがちですが
曇りの日では、雨の降っていないタイミングでお外に出たりお散歩に行ったりと
楽しい日々を送っています
とある日。
さくらんぼ組の裏の道路の細い…水の流れるところに
「おたまじゃくしがいる」との情報が…
さっそく職員が見に行くと
おたまじゃくしが!しかも足がある
おこさんたちみんなで見に行くことにしました。
そこへお散歩中のりんご組もきてみんなで見ました

もうかえるに成長しているのもいて
なかにはじーっと見つめ、カエルの歌を歌っていたり、
うれしそうに「みて!!いたよ!!」と声を掛け合ったりしていました
そして、みんなが寝ている間に
洗濯室付近で川田先生がカマキリを発見!
午後おやつ食べた後に見せてみました
大興奮のお子さんたち。梅雨のどんよりも吹き飛びそう
梅雨明け暑くなると、体調が崩れやすくなると思いますので
しっかりと水分補給や温度管理をしていきたいと思います

記:吉田ありさ
さくらんぼ組初めてのプール
2020-07-02
今日はいい天気だったので、プールに入りました

1・2・3・4と職員の掛け声に合わせて、準備体操!
みんな真似っこをしながら、上手に体操が出来ていました

初めての大きいプールに少し怖がるお子さんもいましたが、
みんなで遊び始めると、怖い気持ちを忘れて楽しそうに遊んでいました

お水をかけたり、かけられたりとお互いにしていてプールを満喫していました

次のプールが待ち遠しい、さくらんぼ組さんでした

プールに入るにあたって、保護者の方にお願いです。
2階のブログにも書いてありますが、
朝ご家庭で検温、健康状態確認の上プールカード記入のご協力をお願い致します。
プールカードが〇になっていても園の健康状態によって大事をとらせていただく場合があります。
お子さんの健康を守るため、ご協力をお願い致します。
プールに入れないお子さんも楽しめるような他活動を行っていけたらと思います。
看護師の指導のもと、通報救急訓練を実施しました。
お子さんの安全を第一に考えつつ、楽しく活動をしていこうと思います。
よろしくお願い致します。
記:川田
あめの日のかつどう
2020-06-25
雨が降ったり晴れたりと天気が不安定な日が続いていますね

雨が降った日はお外には出れないので
室内で過ごすのですが
今回は、遊戯室で遊びました!
お部屋にはないおもちゃや、広い空間で
いっぱい走ったり追いかけっこや
リズム運動もしました

雨が吹き飛んでしまうほど
素晴らしい元気です
記:吉田ありさ
お外でおやつ
2020-06-18
昨日までの暑さはどこに行ってしまったのか、涼しい気温でしたね

そんな涼しい気温だったので、今日はお散歩に出て外でおやつを食べました!
土手の階段に座ってみんなで並んでおやつをモグモグ(´~`)モグモグ
涼しい風に吹かれていると、子どもたちが集まって何か言っています。
近づいてみるとそこには…
みんなが食べこぼしたおせんべいをアリさんがせっせと運んでいました

子どもたちの観察力はほんとにすごいですね

「頑張って~」「こっちおいで」などいろんなことをアリさんに話しかけていました

おやつを食べた後は、みんなと土手でよーいドン

先生を追いかけて、みんな楽しそうに走っていました(笑)
後ろ姿も可愛い子どもたちでした

記:川田