さくらんぼ1組 ブログ
令和5年度 さくらんぼ1組
園外保育 『キッズピア』
2023-07-13
園外保育 *ぐんまこどもの国*
2023-06-28
遠足~伊香保グリーン牧場~
2023-04-25
今日はさくらんぼ組の遠足で
伊香保グリーン牧場に行ってきました
コロナ禍で中々行けず
初めての遠足
お天気にも恵まれました

バスの中ではレクリエーションや
園での様子の映像を見て楽しみました
グリーン牧場に着いてからは
クラスごとに記念撮影をし
お名前を呼ばれたらタンバリンで返事をしたり
みなさんがどんな朝ごはんを食べているのかを知る
テクテク朝ごはんをしたり
パラバルーンにボールを乗せて
ボール取り鬼ごっこを
クラスごとにレクリエーションでしました



レクリエーションの後は
動物とのふれあい体験
ひつじやヤギの散歩やエサやりの体験をしました

ひつじやヤギの大きさに驚きながらも
散歩をしたり、エサをあげたり
とても楽しそうなお子さん達でした



帰りのバスはみんな疲れて
お休みタイム


たくさん遊んで楽しい遠足になりました
さくらんぼ職員 一同
令和4年度ブログ
ぱっちんカエルとぱっちんバッタ
2022-10-11
9月のお誕生会&ハロウィン製作
2022-09-30
9月のお誕生会でした。
9月生まれの4人のお子さんと、8月のお誕生会に残念ながらお休みで参加できなかった8月生まれのお子さん1人のお祝いをしました。
みんなの前に出てひとりひとりハッピーバースデーの歌を歌ってもらった後はプレゼントをもらいとっても嬉しそうでした。
その後は、楽しい楽しいハロウィン製作をしました。
かぼちゃランタンの色塗りは画用紙が動かないように指でぴっと抑えて白いところが残らないように意識して塗っている姿が多く見られ、きれいなオレンジ色のかぼちゃランタンになりそうです。
ビー玉ころがしでは、自分の好きな色を3色選んでコロコロを楽しみました。
ビー玉が転がると色がつく様子が嬉しくて繰り返しコロコロしていました。
かわいいハロウィン製作が出来上がりそうです‼
散歩~電車を見に~
2022-09-27
小麦粉粘土をやってみた♪
2022-09-20
小麦粉粘土をしました。
先生が作った3色の小麦粉粘土。
手にしたお子さん達、
感触を楽しんだり
色を混ぜてみたり
型を取ってみたり
粘土ベラを器用に使ってみたり
とっても集中して遊んでいました。
手先の器用さが身に付いたり、想像力・表現力がUP!、集中力が高まり情緒が安定するなど粘土あそびはとっても優れているんです。
脳の成長を促す効果もあるとか。
おうちでも粘土あそびおすすめします♪
RYOUYA CRUISE ~遠足ごっこ~
2022-09-15
j
残念ながら中止となってしまった遠足のかわりに遠足ごっこということでレクリエーションをしました。
グリーン牧場からちょっと飛躍しましたが、ジャングル探検を楽しもう!とJANGLU CRUISEの両野バージョンでRYOUYA CRUISEです。
ワニとピラニアのいる川にかかる橋を落ちないように進むと、最初のゲーム、わにわにパニック。
ピコピコハンマーでやっつけます。
次はライオンやカバにエサをあげよう!とボールを大きな口めがけて一生懸命投げます。
両野マークの入ったジープで記念撮影を済ませると、ジャングルの木で虫取り。
取った虫はお持ち帰りです。
最後に大きな滝の前で恐竜釣り。
恐竜のしゃぼん玉のおみやげとジャングル探検の証のメダルをもらって終了です。
「楽しかったね~!」とお部屋に戻っていくお子さん達でした。
体調不良などお休みのお子さんが多くいたので、今回参加できなかったお子さんは日程は未定ですが後日行う予定です。
よろしくお願いします。