本文へ移動

さくらんぼ1組 ブログ

令和5年度 さくらんぼ1組

園外保育 『キッズピア』

2023-07-13
今日は、さくらんぼ1組さん『キッズピア』に行って来ました
バスに乗って! とってもハイテンションなさくらんぼ組さんです
バスの中でも、お歌やお友だちとのおしゃべりを楽しんでいました

色々なおもちゃがあり、いっぱい目移りしていたお子さんたちでした
走って、跳んで、いっぱい楽しみ尽くした園外保育でした

園外保育 *ぐんまこどもの国*

2023-06-28
今日は、待ちに待った園外保育『ぐんまこどもの国』に行ってきました
天気も心配していましたが、みんなの笑顔パワーで雨降ることなくよかったです

みんなでバスに乗って、おやつを持っていきました

広場で仲良く楽しそうに遊んでいました

遊び疲れたのか、園に帰って給食を食べて、すぐ寝ました

また、みんなで園外保育に行きたいね

遠足~伊香保グリーン牧場~

2023-04-25

今日はさくらんぼ組の遠足で
伊香保グリーン牧場に行ってきました

コロナ禍で中々行けず
初めての遠足
お天気にも恵まれました

バスの中ではレクリエーションや
園での様子の映像を見て楽しみました

グリーン牧場に着いてからは
クラスごとに記念撮影をし
お名前を呼ばれたらタンバリンで返事をしたり
みなさんがどんな朝ごはんを食べているのかを知る
テクテク朝ごはんをしたり
パラバルーンにボールを乗せて
ボール取り鬼ごっこを
クラスごとにレクリエーションでしました

レクリエーションの後は
動物とのふれあい体験
ひつじやヤギの散歩やエサやりの体験をしました
ひつじやヤギの大きさに驚きながらも
散歩をしたり、エサをあげたり
とても楽しそうなお子さん達でした

帰りのバスはみんな疲れて
お休みタイム

たくさん遊んで楽しい遠足になりました

さくらんぼ職員 一同



令和4年度ブログ

☆ウーバーイーツごっこ☆

2022-07-27
最近色々なところで始まるお店屋さんごっこ。
汽車やボールの棚を利用して「何にしますか?」「パンください。」とお店の人とお客さん。
幼児棟では台車を使って「お寿司持って来て下さい!」「お待たせしました~。」と配達ごっこに進化です。

お友達や先生と言葉を使ってごっこ遊びを楽しんでいます。
お子さん達はごっこ遊びが大好きです。

ということで今日はウーバーイーツならぬ「りょうやイーツごっこ」をやってみました。

バッグを持った配達の人とスマホを持った注文する人に分かれてごっこ遊びです。

「ピザ下さい!」「ハンバーガーください!」と注文にあわせて品物を配達します。

やる気満々でバッグの中は食べ物でいっぱいです。

テーブルの上には御馳走が並びました。



7月の製作~フルーツパフェ~

2022-07-15
7月の製作です。

テーマはフルーツパフェ!

先日はデカルコマニーという技法を使って色が滲んだり混ざったりする様子を楽しみました。

今回はお子さん達が好きな色を選んで自由に表現した作品にフルーツの盛り付けをしていきます。

アイスクリームにシールのトッピングをしたり、フルーツをたくさん盛り付けたり、スプーンにデコレーションボールを飾ったりとかわいいパフェが完成しました。

どこに貼ろうか考えながら、とても楽しそうに張り付けていました。

すいか割りをしました‼

2022-07-11
すいか割りをしました。

お子さん達にすいかを見せると「ボールだぁ~!」の声が。
「じゃあ、持ってみる?」と順番に持ってみると・・・。
「おも~い。」「ボールじゃないねぇ。」
「持てるよ!」と得意げな顔のお子さんも。

園庭に移動して、ウッドデッキですいか割りが始まると、「がんば~れ!ばんば~れ!」とお友達を応援する声が響きます。
力強く棒を振り下ろすお子さん、恥ずかしそうに叩いてみるお子さん、何回もこんこんやってみるお子さんと色々でしたが割れたすいかを嬉しそうに見つめるお子さん達。

みんなで割ったすいかを美味しくいただいた後は、水あそびをしてすっきりしました♪

食育~とうもろこしの皮むき~

2022-07-06
食育でとうもろこしの皮むきをしました。

緑色の皮に包まれているとうもろこしを不思議そうに眺めるお子さん達。

むいてもむいても皮が出てくるとうもろこし!

だんだん薄くて白っぽいやわらかい皮になりとうもろこしの実が見えてくると、「おいしそ~。」と嬉しそうな声が♪

ヒゲを見て「おじいさんみたい!」と自分の顎につけていたお子さんもいました。

皮を茎から剥がすのにちょっと手こずっていたお子さんもいましたが、きれいに皮がむけると満足そうな顔で「むけたよ~!」と見せてくれました。



給食の先生がみんながむいたとうもろこしをおやつにしてくれました!

甘くてとってもおいしかったです。

給食の先生、ありがとうございました。

プール開き

2022-07-04
プール開きでした。

残念ながら気温があまり上がらずプールには入れませんでしたが、先日おうちの方に名札をつけてもらった水着に着替えてみました。
さくらんぼさんから幼児棟の大きいプールに入れることや、プールには飛び込まない、プールの中ではお友だちを押さないなどのプールでのお約束を真剣に聞いていたお子さん達。
幼児棟のプールを見に行くと、嬉しさがこみあげてきてニヤニヤが止まらないお子さんも!

天気やお子さん達の体調を見ながらなるべくプールや水遊びが出来るように工夫していきたいと思っています。
プールの可、不可はノートではなくコドモンから入力いただけますようご協力をお願い致します。

ケガや熱中症などに気をつけながら安全にプール遊びを楽しみたいと思います。
赤ちゃんの駅登録施設です。お気軽にご利用ください。
両野こども園
社会福祉法人両野福祉会
認定こども園両野こども園

〒326-0142
栃木県足利市小俣南町4-2
TEL.0284-62-4808
FAX.0284-62-4826
1.■乳幼児の教育・保育■
(産休・育休明けの乳幼児の保育)
2.■一時預かり■
3.■休日保育■
 
6
9
0
4
2
2
TOPへ戻る