さくらんぼ1組 ブログ
令和4年度ブログ
ぱっちんカエルとぱっちんバッタ
2022-10-11
9月のお誕生会&ハロウィン製作
2022-09-30
9月のお誕生会でした。
9月生まれの4人のお子さんと、8月のお誕生会に残念ながらお休みで参加できなかった8月生まれのお子さん1人のお祝いをしました。
みんなの前に出てひとりひとりハッピーバースデーの歌を歌ってもらった後はプレゼントをもらいとっても嬉しそうでした。
その後は、楽しい楽しいハロウィン製作をしました。
かぼちゃランタンの色塗りは画用紙が動かないように指でぴっと抑えて白いところが残らないように意識して塗っている姿が多く見られ、きれいなオレンジ色のかぼちゃランタンになりそうです。
ビー玉ころがしでは、自分の好きな色を3色選んでコロコロを楽しみました。
ビー玉が転がると色がつく様子が嬉しくて繰り返しコロコロしていました。
かわいいハロウィン製作が出来上がりそうです‼
散歩~電車を見に~
2022-09-27
小麦粉粘土をやってみた♪
2022-09-20
小麦粉粘土をしました。
先生が作った3色の小麦粉粘土。
手にしたお子さん達、
感触を楽しんだり
色を混ぜてみたり
型を取ってみたり
粘土ベラを器用に使ってみたり
とっても集中して遊んでいました。
手先の器用さが身に付いたり、想像力・表現力がUP!、集中力が高まり情緒が安定するなど粘土あそびはとっても優れているんです。
脳の成長を促す効果もあるとか。
おうちでも粘土あそびおすすめします♪
RYOUYA CRUISE ~遠足ごっこ~
2022-09-15
j
残念ながら中止となってしまった遠足のかわりに遠足ごっこということでレクリエーションをしました。
グリーン牧場からちょっと飛躍しましたが、ジャングル探検を楽しもう!とJANGLU CRUISEの両野バージョンでRYOUYA CRUISEです。
ワニとピラニアのいる川にかかる橋を落ちないように進むと、最初のゲーム、わにわにパニック。
ピコピコハンマーでやっつけます。
次はライオンやカバにエサをあげよう!とボールを大きな口めがけて一生懸命投げます。
両野マークの入ったジープで記念撮影を済ませると、ジャングルの木で虫取り。
取った虫はお持ち帰りです。
最後に大きな滝の前で恐竜釣り。
恐竜のしゃぼん玉のおみやげとジャングル探検の証のメダルをもらって終了です。
「楽しかったね~!」とお部屋に戻っていくお子さん達でした。
体調不良などお休みのお子さんが多くいたので、今回参加できなかったお子さんは日程は未定ですが後日行う予定です。
よろしくお願いします。
令和3年度 ブログ
電車を見に…
2021-04-22
今日は電車を見に行きました!!
横断歩道を渡るときには信号に注目したり、
手をあげて渡ったり、交通ルールを学びながら
近くの橋までお散歩です!!
途中でトラックやフォークリフト、ダンプカーなど
お子さんたちが大好きな乗り物が通り、
大興奮のお子さん達♡
橋をのぼって、途中で階段を降りると、
ベストポジションを発見!
近くで電車が見られるのです!
時間も良く、2本の電車を見ることができました!
お子さん達も楽しかったようです!
電車を待っているときには、飛行機雲を見たり、
てんとうむしを見つけて遊んでいましたよ!
グランドで遊ぼう
2021-04-09
〜歓迎会〜
2021-04-06
2020年度 さくらんぼ1F ブログ
発表会撮影
2021-02-17
今日は発表会の撮影本番!!
朝登園したらすぐに衣装にお着替え☆
着替えるとみんな大喜び
「ママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんにかっこいいところを見せようね♪」と撮影の前にお話をしました。
撮影本番、ダンスもお歌も上手にできていました
ミッキーの姿のお子さんや、お歌を上手に歌っているお子さんの姿を是非見てあげてください☆
動画が上がるまでお楽しみに
箸の持ち方
2021-02-09
今日は、箸の持ち方を教えてもらいました☆
箸を見せてもらうと、「先生たちが使ってるの!」「ママたちが使ってる!!」と言って箸に興味津々でした(笑)
絵を参考にかっこいい箸の持ち方や食べる時の姿勢、かっこ悪い食べ方などたくさん教えてもらいました!!
また、「バーンの指にして」「そのまま1本箸を持って」と実際に箸を持ってみました
まだまだ箸を持つのは難しいので、スプーンやフォークをかっこいい持ち方にしてから少しずつ箸に挑戦していきたいと思います
ご家庭でも、お子さんが”やりたい”と言ったらやらせてみて下さい
また、1月からコロナウイルス対策として机の上に透明なつい立てを作りました。
透明なのでお友達の顔を見ながら給食を食べることが出来ます。
これからも対策を十分に取りながら楽しいことをたくさん行っていきたいと思います☆
記:川田
節分
2021-02-02
今日は節分という事なので、お子さんたちと一緒に豆まきをしました☆
豆の代わりにボールを使って鬼退治!!
以前ボールを使った遊びの時と比べて、上手に上からボールを投げられるようになったお子さんたち
鬼をどんどん倒していきます
自分たちでつくった、特製の鬼のお面♡
製作した恵方巻と一緒に今日お持ち帰りするので、ぜひご家庭で使ってみてください
記:川田
福笑い
2021-01-25
今日はお正月に遊ばれる日本の伝統的な遊びである【福笑い】をやりました
目・鼻・口など顔のパーツがどこにどうあるか分かるようになってきたお子さんたち
真っ白だったお顔に自分たちで顔のパーツを貼りつけました!
「これは鼻だよ」「これは眉毛だよ」とパーツの説明はしましたが、
お顔のどこにあるかはお子さんたち自身で考えて貼りました!!
鼻と口の間が離れていたり、目が近かったりとしておりますが
お子さんたちみんな個性あふれるお顔になっています
作品を展示致しますので、ぜひ見てあげてください
記:川田