さくらんぼ1組 ブログ
令和4年度ブログ
幼虫観察日記③
2022-06-02
シャボン玉あそび
2022-06-01
グラウンドに行ってシャボン玉あそびをしました。
今回はモールを輪っかにした手作りアイテムで挑戦です!!
やさしく吹くのが難しく、苦戦していたお子さんもいましたが、コツをつかんだのか上手にシャボン玉を吹くことができ繰り返し楽しむお子さんも。
最後まで集中力を切らさず吹き続けた強者も‼
先生が作った大きなシャボン玉に、バブルマシーンから出るいっぱいのシャボン玉。
シャボン玉あそびを満喫しました。
5月の誕生会
2022-05-31
だんごむし製作 Part2
2022-05-27
令和3年度 ブログ
お箸の指導!
2022-03-17
2月のお誕生会をしました!
2022-02-28
雪遊びをしたよ!
2022-02-18
節分の日!!
2022-02-03
今日は、2月3日! 節分の日

恵方巻作りや豆まきをしましたよ
恵方巻作りでは、クルクル巻いて楽しそうに作っていました

「恵方巻って知ってる?」と聞くと、「海苔巻きだよね?」「ながーいやつ?」と、知っているお子さんたちも多くいてビックリ

豆まきでは、お子さんが口に入れてしまうと危ないので、鬼にボールを当てるようにしました

「鬼は外ー!! 鬼は外ー!!!」と、大きな声で勇敢にボールを当てていましたよ
少し怖かったのか、先生の後ろに隠れたり、泣いてしまうお子さんもいました

鬼に当てたボールの片付けも、みんなで協力してすぐ終わっちゃいましたよ
お片付けもとっても上手になりました

オニのリュック
や、恵方巻を作ったので大切に持ち帰ってくださいね

2020年度 さくらんぼ1F ブログ
坂道
2020-09-16
今日は青バスに乗って教会に行ってきました☆
教会の坂道を子どもたちと一緒に登りました!!
坂道を怖いと思う子はいなくて、みんな着くとすぐに走りたくてうずうずしていました(笑)
先生の「よーいドン」でみんな全力で走りだしました

何人か転んでしまった子がいましたが、すぐに立ち上がりまた全力疾走

ゆっくり登っている子に対しても「がんばれ~」と言っていました☆
園に帰るとみんな「また行きたいな~」「また青バス乗りたいな~」と言っていました!
乳児棟時代に比べて足腰が強くなって、成長を感じた1日でした(笑)
記:川田
夏まつりごっこ
2020-08-18
8月18日・19日の2日間に分けて、夏まつりごっこをしました

1日目の18日は、手作りのおみこしをかつぎました!!
1階のおみこしは”アンパンマンのパン工場”!!
パン工場は職員が作り、子どもたちには大きい画用紙に緑色・黄緑色のクレヨンを渡して芝生を描いてもらいました

完成したパン工場を見て、子どもたちも大喜び☆
おみこしをかつぐことに苦戦していましたが、「わっしょい・わっしょい」と2階のお友達から掛け声の応援をもらい、
無事にゴールすることができました

外は暑かったですが、夏の思い出が1つできました
記:川田
水遊び
2020-08-04
まだまだ夏真っ盛り、暑い日が続いていますね
今日は園庭に出て、水遊びをしました

ホースからでる水を「あめ!あめ!」と言っていたり、
大きなバケツに水を入れてお友達同士でかけあったりと
楽しそうに遊んでいました

記:川田
おままごと
2020-07-29
雨が降ったりやんだりはっきりしない天候…。お部屋で過ごすことが
多い中でおままごとをしました。
食べ物のおもちゃのほか、
お皿やお鍋、フライパン、コンロまで!!
そして、キューピーちゃん人形やお布団、哺乳瓶(ミルク)も

ちょっぴり本格的なおままごと。
「あかちゃん(キューピーちゃん)ミルク飲んでるの。」と
お口にミルクをくっつけたり、
寝かしつけや、お料理をする姿もありました。
中には、赤ちゃんが泣いてる!とあやしたり、
コンロの上にスライパンを置き、さらに食材ものせて
フライパンを揺らし本当に料理しているかのよう。
大人のやっていることをよく見て理解している証拠かもしれませんね
記:吉田ありさ