いちご2組 ブログ
令和4年度 ブログ
*時計の製作*
2022-05-23
6月10日は『時の記念日
』ということで時計の製作を行いました!
紙コップで作られた時計の形にきみどり・みどりのどちらかを選んで真っ白の部分すべてに色を付けました

細かい所すべてに絵の具を塗って白の部分を見えなくなるように塗りつぶすお子さんも見受けられました(笑)
完成品は持ち帰りになるのでそれまではお楽しみに!
ちなみに今回の製作はかえるの腕時計になります

自宅でお子さんにつけてあげてくださいね

*電車とパシャリ*
2022-05-19
今日は、少しだけ早めに外に出て電車
を見に、お散歩に行って来ました!
今回は交通量の多い場所までお散歩に行ったので、先生のお話をよく聞きながらお散歩をしました。
「信号が赤の時は止まるんだよね!」などとお子さん同士でもお話をしていました。
少しずつ交通ルールの理解が深まってきている様ですね
坂道を登り階段を降り、何とか電車の見える場所まで到着

水分補給を行い電車が来るのを待ちました。
電車が来るとお子さんたちは大はしゃぎ

手を振って電車とお別れしました。
帰り道では大きな飛行機も見ることが出来てとてもラッキーな一日でした

まなび棟によってさつまいもにお水もあげ、くたびれながら保育園に到着。
疲れ切ったようで給食の後はすぐに夢の中へ、、、
*お散歩*
2022-05-17
今日は土手の方面からぐるっと回ってお散歩に行ってきました。
みんなで、手を繋いで一回目よりもさらに上手になってお散歩することが出来ました
しっかりと道の端を歩いて、道を渡る時は右と左の確認!
車が来ていないのを確認したら安全かつ素早くわたります

残念ながら生き物や虫を発見することはできませんでしたが、みんなでお話をしながら楽しくお散歩が出来ました

小俣公園にも寄って、3組さんのお友だちとも遊びました!
次は何か生き物を発見できるでしょうか?(笑)
*さつまいもの苗植え*
2022-05-12
さつまいも掘りに向けて、さつまいもの苗を植えました

今日はその苗に土を被せて、水をあげました!
まずは先生の説明をよーく聞いて、苗に土を優しく被せました。
トントンと仕上げをしてお次は水やり!
土が盛られた苗にちょろちょろとお水をあげました

お子さんたちにさつまいもとじゃがいもどっちが好き?と質問すると大きな声で
「さつまいもー!」という返事が(笑)
さつまいも堀りが待ち遠しいですね

畑はまなび棟にあるので通りすがる時にはぜひお子さんと見てみてくださいね
令和3年度 ブログ
製作
2022-01-26
今日は鬼のお面の製作をしました!
ハサミを上手に使えるようになったお子さん達♡
黒い線に沿って三角を切ることができました(*^^*)
自分で好きな色の顔・つのの数・毛糸を選んで作りました
鬼のお顔も個性があってとてもかわいいお面に♡
完成したらお持ち帰りをしますので、お楽しみに( *´艸`)
記:川田
ワークブック
2022-01-21
今日は久しぶりにワークブックをやりました☆
4月から比べると集中力が上がったお子さんたち!!
先生の話をよく聞き、理解してあっという間に2ページ進めることができました
記:川田
七草粥
2022-01-07
今日のお給食に七草粥がでました☆
朝今日の給食のメニューを発表した時に
「七草粥ってなーにー?」とお子さんたちは興味津々( *´艸`)
”お腹を休めるために食べるんだよ”と説明すると「早く食べたい!!」とお子さんたち
給食を楽しみにしていました(*´▽`*)
実際に食べてみると…
「おいしい!」と言っていました

記:川田
あけましておめでとうございます!
2022-01-06
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

みんなで、新年の挨拶をして1日が始まりました☆
1週間ぶりに元気なお子さんたちに会えて、お休みの間何していたのかいろいろ話をしてくれました

楽しいお休みだったようでお子さんたちの話が止まりませんでした(笑)
1月の製作では「鏡餅」を作りました
ハサミを使って丸を切ったり、見本をよく見て色や大きさの違いを確認してノリで貼ったりしました☆
部屋の前に展示してありますので、見て頂けたらと思います♡
記:川田
2020年度 いちご2組 ブログ
*雨の日も楽しく*
2020-07-10
今日も雨でしたね
雨も続きお外では遊べなく室内で過ごしました☺
イス取りゲームをした後・・・
積み木の一種、カプラで遊びました

お子さんたちが自分たちで考えて色々な積み方をしていました☺
お友達、先生とも協力してどんどん積んでいき、、、
みんなの背を超える程大きくなりました

背伸びをしながら積んでいるお子さんたち
なんだかとっても可愛らしいなと・・・
!

とっても集中して遊ぶことが出来ました
雨の日の今日も楽しく活動できました☺
*カブトムシのすみちゃん*
2020-07-10
2組さんではカブトムシを飼い始めました

名前はカブトムシの女の子「すみちゃん」
お子さんたちは朝すみちゃんに「おはよう」
「たくさんご飯食べてね」と毎日観察しています☺
毎日の観察が日課になりお子さんたち
とっても可愛がってくれています
カブトムシが苦手なお子さんも
遠くから見たりと興味があるようで
ちらちら見ているお子さんもいますよ☺
これからもカブトムシや他の生き物を通して
命の大切さや他にもたくさんの事を経験していけたらと思います

櫻井
*さかなつり*
2020-07-01
先日お子さんたちと作った魚で魚釣りしました☺
2組のお部屋に大きな釣り堀が出来ました
魚釣りをする前にお約束事をしました☺
お約束のお話を聞いている時から早くやりたいと
目をキラキラさせているお子さんたち
お約束事もしっかり聞き
おさかなの周りにイスを並べて魚つりスタート

お子さんたち自ら作った魚を釣る、、、
なんだかとっても楽しそう~

「みてーーー釣れたよ」とニコニコのお子さんたち☺
「釣った魚は食べちゃお!」などと言ってお子さん同士で
食べる真似をしたりととっても楽しい活動になりました
お家でも魚釣りのお話をぜひ聞いてみて下さい☆彡
作ったお魚は後日お持ち帰りします☺
櫻井
*魚づくり*
2020-06-26
魚釣りの魚づくりをしました☺
ビニール袋に花紙をくしゃくしゃにして
袋の中に入れてセロハンテープでとめて
目を貼って完成です☺
好きな色の花紙を選ぶところから
なんだかとっても楽しそう・・・♡
魚の目の貼り方もお子さん達
それぞれ違いかわいいたくさんの魚が出来ました

出来た魚で魚釣りをしたいなと思っています☺
お子さん達もとっても楽しみにしている様子でした

櫻井
*畑*
2020-06-17
今日はとってもいいお天気だったので
まなび棟の畑に行って来ました☺
なすにも実が出来て少しずつ大きくなってきました
なんとトマトが黄色くなっていました☺
まだ赤いトマトは出来ていませんでしたが・・・
黄色を見つけると大喜びのお子さん達
「せんせいーーーみてー」
「黄色くなってるよー」と教えてくれました☺
畑に行くたびに興味がわいてきたお子さん達♪
次行く時はなす出来てるかな楽しみにしていました
畑を通してたくさんの経験が出来るといいなと思っています
野菜の観察が終わり少しまなび棟で遊びました☺
お友だちと一緒にダンゴムシを探したり
お花の観察をしたりと何だかとっても楽しそう
椅子に座りバスごっこをしているお子さん達☺
遊びの中で言葉のやり取りを楽しんでいる姿もありましたよ
まなび棟の入り口にある椅子に座り「写真撮ってよー」と
何だかとっても可愛かったです♡
暑かったのでお部屋に帰ってきて
しっかり水分補給をしました♬
櫻井