いちご2組 ブログ
令和4年度 ブログ
*発表会*
2023-02-02
1/28(土)足利フラワーパークプラザにて発表会を無事、終える事が出来ました
いつもとは違う、大きい会場や景色に少し緊張気味のお子さんもいましたが
最初の合奏から笑顔が見られ保護者の方に手を振っているお子さんもちらほら(笑)
あまり緊張することなく楽器を演奏することが出来ていたのではないかと思います

楽器に分かれて各々練習をしたり、ふと、音楽を口ずさんだりと耳と体でリズムを覚える事が出来ていました!
劇の練習でもほかのお友だちのセリフまで覚えているお子さんもいて、記憶力には驚かされました

本番でもリラックスしながら役を演じる事が出来たのではないかと思います。
4月に比べて出来る事も増え、お手伝いもたくさんしてくれるようになったいちご組のお子さんたち。
今回の発表会では様々な成長を感じる事が出来たのではないでしょうか

今年度もあと少し、、、。楽しい思い出をみんなで作っていきます

*新年、明けましておめでとうございます*
2023-01-05
皆様、新年、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします
新年一発目は、本日お誕生日だったお子さんのお祝いとお正月の製作を行いました
今日で4歳になったお友だちにみんなで歌のプレゼント!
「ありがとう
」としっかり感謝を伝えることができました。

その後はお正月の製作で『だるま』を作りました。
だるまの形をハサミで切り、ウサギにお顔を書いたりして、最後は新年の抱負を絵馬に書きました!
作品は来週までには飾る予定なので、お子さんがどんな目標を立てたのか見てみてください(笑)
*今年最後は、、、*
2022-12-28
今年最後はみんなでお掃除をしました!
雑巾を1人一枚持ってよーいどん
端から端まで綺麗に雑巾掛けをすることができました。
残りの時間はいちご組みんなで園庭で遊びました
天気もよく、昨日よりは暖かな気温だったので上着は着ずに過ごしました。
これまでコロナの影響で様々な行事ができませんでしたが、今年は工夫をしながらなんとか行うことができました。
来年、コロナがどのようになっていくのかわかりませんが、残りの日々をみんなで楽しく過ごしていけたらなと思います。
来年には発表会も控えています。皆さん体調に気をつけながら年末年始をお過ごし下さい
お子さんたちが元気に登園してくれるのをお待ちしています!
それでは皆さん、良いお年を

いちご2組 角田・茂木
*クリスマス会*
2022-12-23
今日はいちご組でクリスマス会を行いました!
お楽しみ会で披露したダンスをいちご組みんなで見せ合いっこ
リズムに合わせて体を動かし、盛り上がりました
最後はみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
その後はクラスごとで食育「ロールサンド」を作りました。
手洗い・消毒をきちんと行い、いざ開始!!
食パンにチーズを巻いたり、いちごジャムとホイップでデザートサンドも
なかなか、くるくると巻くのが難しく、苦戦しているお子さんも多くいましたが
素敵なロールサンドを作ることができました。
給食と一緒にロールサンドをいただきました。美味しいという声が聞こえてきたのでよかったです

自分で作った達成感を味わうことができたり、食べ物を作る楽しさや難しさなど色々なことを感じることができたのではないかと思います。
お家に帰ってから「何を作ったの?」などとお話をたくさん聞いてあげてくださいね

令和3年度 ブログ
製作
2022-01-26
今日は鬼のお面の製作をしました!
ハサミを上手に使えるようになったお子さん達♡
黒い線に沿って三角を切ることができました(*^^*)
自分で好きな色の顔・つのの数・毛糸を選んで作りました
鬼のお顔も個性があってとてもかわいいお面に♡
完成したらお持ち帰りをしますので、お楽しみに( *´艸`)
記:川田
ワークブック
2022-01-21
今日は久しぶりにワークブックをやりました☆
4月から比べると集中力が上がったお子さんたち!!
先生の話をよく聞き、理解してあっという間に2ページ進めることができました
記:川田
七草粥
2022-01-07
今日のお給食に七草粥がでました☆
朝今日の給食のメニューを発表した時に
「七草粥ってなーにー?」とお子さんたちは興味津々( *´艸`)
”お腹を休めるために食べるんだよ”と説明すると「早く食べたい!!」とお子さんたち
給食を楽しみにしていました(*´▽`*)
実際に食べてみると…
「おいしい!」と言っていました

記:川田
あけましておめでとうございます!
2022-01-06
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

みんなで、新年の挨拶をして1日が始まりました☆
1週間ぶりに元気なお子さんたちに会えて、お休みの間何していたのかいろいろ話をしてくれました

楽しいお休みだったようでお子さんたちの話が止まりませんでした(笑)
1月の製作では「鏡餅」を作りました
ハサミを使って丸を切ったり、見本をよく見て色や大きさの違いを確認してノリで貼ったりしました☆
部屋の前に展示してありますので、見て頂けたらと思います♡
記:川田
2020年度 いちご2組 ブログ
*雨の日も楽しく*
2020-07-10
今日も雨でしたね
雨も続きお外では遊べなく室内で過ごしました☺
イス取りゲームをした後・・・
積み木の一種、カプラで遊びました

お子さんたちが自分たちで考えて色々な積み方をしていました☺
お友達、先生とも協力してどんどん積んでいき、、、
みんなの背を超える程大きくなりました

背伸びをしながら積んでいるお子さんたち
なんだかとっても可愛らしいなと・・・
!

とっても集中して遊ぶことが出来ました
雨の日の今日も楽しく活動できました☺
*カブトムシのすみちゃん*
2020-07-10
2組さんではカブトムシを飼い始めました

名前はカブトムシの女の子「すみちゃん」
お子さんたちは朝すみちゃんに「おはよう」
「たくさんご飯食べてね」と毎日観察しています☺
毎日の観察が日課になりお子さんたち
とっても可愛がってくれています
カブトムシが苦手なお子さんも
遠くから見たりと興味があるようで
ちらちら見ているお子さんもいますよ☺
これからもカブトムシや他の生き物を通して
命の大切さや他にもたくさんの事を経験していけたらと思います

櫻井
*さかなつり*
2020-07-01
先日お子さんたちと作った魚で魚釣りしました☺
2組のお部屋に大きな釣り堀が出来ました
魚釣りをする前にお約束事をしました☺
お約束のお話を聞いている時から早くやりたいと
目をキラキラさせているお子さんたち
お約束事もしっかり聞き
おさかなの周りにイスを並べて魚つりスタート

お子さんたち自ら作った魚を釣る、、、
なんだかとっても楽しそう~

「みてーーー釣れたよ」とニコニコのお子さんたち☺
「釣った魚は食べちゃお!」などと言ってお子さん同士で
食べる真似をしたりととっても楽しい活動になりました
お家でも魚釣りのお話をぜひ聞いてみて下さい☆彡
作ったお魚は後日お持ち帰りします☺
櫻井
*魚づくり*
2020-06-26
魚釣りの魚づくりをしました☺
ビニール袋に花紙をくしゃくしゃにして
袋の中に入れてセロハンテープでとめて
目を貼って完成です☺
好きな色の花紙を選ぶところから
なんだかとっても楽しそう・・・♡
魚の目の貼り方もお子さん達
それぞれ違いかわいいたくさんの魚が出来ました

出来た魚で魚釣りをしたいなと思っています☺
お子さん達もとっても楽しみにしている様子でした

櫻井
*畑*
2020-06-17
今日はとってもいいお天気だったので
まなび棟の畑に行って来ました☺
なすにも実が出来て少しずつ大きくなってきました
なんとトマトが黄色くなっていました☺
まだ赤いトマトは出来ていませんでしたが・・・
黄色を見つけると大喜びのお子さん達
「せんせいーーーみてー」
「黄色くなってるよー」と教えてくれました☺
畑に行くたびに興味がわいてきたお子さん達♪
次行く時はなす出来てるかな楽しみにしていました
畑を通してたくさんの経験が出来るといいなと思っています
野菜の観察が終わり少しまなび棟で遊びました☺
お友だちと一緒にダンゴムシを探したり
お花の観察をしたりと何だかとっても楽しそう
椅子に座りバスごっこをしているお子さん達☺
遊びの中で言葉のやり取りを楽しんでいる姿もありましたよ
まなび棟の入り口にある椅子に座り「写真撮ってよー」と
何だかとっても可愛かったです♡
暑かったのでお部屋に帰ってきて
しっかり水分補給をしました♬
櫻井