本文へ移動

いちご2組 ブログ

令和5年度 いちご2組

*イスとりゲーム*

2023-08-04
ルールのある遊び「イスとりゲーム」をしました

「音楽が止まったら、空いている椅子に座るよ。」
「友達と同時に座ってしまったら、じゃんけんをして勝った子が座れるんだよ」と子どもたちにルールを説明しました
まだ完璧にルールを理解するのは難しいですが、遊びながら理解していき、子どもたちも楽しんで行っています

イスに座れず、悔しそうな顔をする子もいましたが、椅子に座れなかった事がダメという事ではなく、座れなかった子も最後までゲームを楽しめるように、私たちは応援席といって座れなかった子が応援できる席を作ってみんなが楽しめるように行っています

これからもいろいろなゲームをやろうね

記:森下

*プール*

2023-07-05
今週月曜日についにプール開きしました!
みんな待ってました☆と大喜び!

まずはシャワーをして、
中に入ったらお話聞くよ!お約束も守りながら
ワクワクが止まらない♪( ´θ`)ノ
顔にかかるのが苦手な子もいますが、遊び始めるとへっちゃら♡

入れない子も、今日はスーパーボールすくいを楽しみました
いっぱい遊ぼうね!!!

*遠足*

2023-04-27
今日は待ちに待った遠足
大きなバスに乗っていってきました!

動物園到着後、クラス事に記念写真をパシャリ
その後はグループごとに分かれ
レクレーションを行いながらたくさんの動物さん達を見に行きました

お昼はみんなでお弁当を食べ、
午後は自由時間!
動物さん達をもう一度見に行ったり
遊園地で色々な乗り物に乗ったり
ワンワンショーを見たり
アイスクリームを食べたりしました

一日楽しくとても良い思い出になりました!

お忙しい中参加して頂きありがとうございました

いちご職員一同

*初めてのワークブック*

2023-04-25
今日と昨日、いちご組になって初めてのワークブックをしました。

昨日は、お真っ白なおにぎりと赤いいちごにてんてんをクレヨンで書きます。
クルクル書かないで、てんてんって優しく叩くように書こうね!と、
お話をしながらスタート☆
真剣な表情の中にも、楽しそうな声が聞こえてきました( ´∀`)

今日は、シールのワークブック。
色々な色のシールをシャボン玉に見立てて貼ります!
ピンクがいー!
あおー!
なんて声が聞こえましたが、大丈夫
みんないっぱい貼れるよ♡
シャボン玉が沢山飛んで綺麗な一面になりました╰(*´︶`*)╯♡

これからも楽しく進めていこうね!

*小杉*

*遊び込む*

2023-04-12
今日の朝、レゴブロックを出して遊んだ時の一コマ。

寝転んで何をしているのかな〜とそっと近寄りました。
すると・・・
「いらっしゃいませ!何にしますか?」と言っていました。
よーーーーーーーく見ると
お人形さんたちが窓枠で向かい合っていたのです⭐︎
お店に見立てていたようです!

他にも携帯にしたり、たくさん積み重ねてケーキにしたりと
発想豊か( ´∀`)
お子さんたちの発想や見えている世界は、私たちの考えよりはるかにすごいなと感じました

そして、午前中の園庭での遊び。
砂場にいっぱいの砂が!!!
テンション上がるのは子供たちだけでは無く、私たちも一緒笑
お皿を沢山並べてパーティしたり、パラパラ〜とまいてみたり、
葉っぱを見つけて「ハートみたい」「ネコにも見える」と!
やはり視点がいい

砂場では、みんなで力を合わせて大きい山をつくりました。
トンネルを作り、手を入れて中で手があたると
わーーーーすごい!と大喜びで笑顔!
周りのお友達を呼んでみんなで楽しんでいました♪

楽しいは伝染しますね⭐︎

「遊び込む」とは、何かを使ってただ遊ぶのでは無く、
集中する・発見する・知る・考える、、、
そして、楽しい!と感じることで、心も豊かになるのだと思います。
私たちも、その気持ちを沢山引き出せるように、楽しく過ごしたいと思います☆

*小杉*

令和4年度 ブログ

*運動会*

2022-10-18
10/15(土)に運動会を行いました!
天気がどうなるのか心配でしたが、天気も良く運動会日和でしたね

今まで練習してきたことを存分に発揮することが出来ていましたね!
遊戯ではキラキラと手を振ったり、ハートのマークを作ったりとても上手に出来ていて私自身も嬉しかったです
普段と違い、たくさんの人が見に来ている中で緊張しているお子さんもいたと思いますが終始、笑顔で出来ていたのではないのかな?と思います。

保護者競技やお手伝いなどにご参加頂いた保護者の皆さん、また運動会を見に来ていただいた方々
皆さんのおかげで運動会を終えることができました。
ご参加頂きありがとうございました。

*コスモス製作*

2022-10-07
ここ最近はとても冷え込みましたね
雨も降っていたので今日は『コスモス製作』を行いました

丸や楕円をハサミで切ってとんぼにしたり、折り紙を切って重ねていくとコスモスが作れたり!今回の製作ではハサミを多く取り入れました。ハサミの扱い方の注意点をみんなで確認します。
ハサミを持って歩かない事
ハサミをお友だちに向けない事
使い終わった後はすぐにキャップをつけてしまう事
この3つのお約束を守って活動に取り組みました

お子さんたちは指を切らないように持ち方を変えながら上手に丸を切ることができました
のりでそれぞれのパーツを貼りつけてコスモス製作の完成!!

完成した作品はいちご2組の入り口に飾っています。送迎時にお子さんと探しながらご覧ください

*遠足ごっこ*

2022-09-29
今年の遠足は残念ながら中止となってしまいましたね
と、言うことで本日は遠足ごっこを行いました!

遠足では動物園に行く予定だったので、今回の企画では動物園に見立てた活動を考えてみました
ぬりえコーナーやエサやりに見立てたボール投げ!動物たちの可愛いフォトスポットも

エサやりのコーナーではお子さんたち一人一人が順番を守り、ボール投げにチャレンジすることができていました
なかなか難しかったようで線があるにも関わらず
じわじわと前に出てきて最終的には目の前でポン!!と投げていました(笑)

ぬりえも好きな動物を選んで上手に塗ることができていました。
最後はみんなで写真をパシャリ
お子さんたちの素敵な笑顔が撮れました

私達からお子さんたちにプレゼントを渡したのでお子さんたちの話を聞きながら一緒に見てみてください。

*雨の日の活動*

2022-09-20
今日は雨という事で室内で『粘土あそび』をしました!
まず初めに、9月の月刊絵本を読みました。一文ずつ文章を読んでめくって物語を進めていきます。
月刊絵本が読み終わった後は本命の粘土遊びです

自分の粘土ケースと粘土板を持って久しぶりの粘土です!
アンパンマンを作ったり、アイスクリームや蛇などお子さんたちは思い思いに形を作っていました!

今日から台風の影響で雨が続き、外で遊ぶ日が中々作れないかもしれませんが室内でも楽しめるように遊びを考えていきたいと思います
登降園時には十分に気をつけてください

*キンモクセイ製作*

2022-09-01
今日は、キンモクセイの製作を行いました!
オレンジと黄色を使って、キンモクセイの花を表現しました

トントントンと模様を作るお子さんもいれば、ピーと線を引いて製作を楽しむお子さんも
素敵な花が画用紙一面に敷き詰められていました!
最後は葉っぱを付けて完成です!今は絵の具を乾燥させているので葉っぱを付けてはいませんが
完成した作品はいちご2組の前に飾りますので送迎の際にご覧ください。
赤ちゃんの駅登録施設です。お気軽にご利用ください。
両野こども園
社会福祉法人両野福祉会
認定こども園両野こども園

〒326-0142
栃木県足利市小俣南町4-2
TEL.0284-62-4808
FAX.0284-62-4826
1.■乳幼児の教育・保育■
(産休・育休明けの乳幼児の保育)
2.■一時預かり■
3.■休日保育■
 
6
9
0
4
2
1
TOPへ戻る