いちご2組 ブログ
令和4年度 ブログ
*時計の製作*
2022-05-23
6月10日は『時の記念日
』ということで時計の製作を行いました!
紙コップで作られた時計の形にきみどり・みどりのどちらかを選んで真っ白の部分すべてに色を付けました

細かい所すべてに絵の具を塗って白の部分を見えなくなるように塗りつぶすお子さんも見受けられました(笑)
完成品は持ち帰りになるのでそれまではお楽しみに!
ちなみに今回の製作はかえるの腕時計になります

自宅でお子さんにつけてあげてくださいね

*電車とパシャリ*
2022-05-19
今日は、少しだけ早めに外に出て電車
を見に、お散歩に行って来ました!
今回は交通量の多い場所までお散歩に行ったので、先生のお話をよく聞きながらお散歩をしました。
「信号が赤の時は止まるんだよね!」などとお子さん同士でもお話をしていました。
少しずつ交通ルールの理解が深まってきている様ですね
坂道を登り階段を降り、何とか電車の見える場所まで到着

水分補給を行い電車が来るのを待ちました。
電車が来るとお子さんたちは大はしゃぎ

手を振って電車とお別れしました。
帰り道では大きな飛行機も見ることが出来てとてもラッキーな一日でした

まなび棟によってさつまいもにお水もあげ、くたびれながら保育園に到着。
疲れ切ったようで給食の後はすぐに夢の中へ、、、
*お散歩*
2022-05-17
今日は土手の方面からぐるっと回ってお散歩に行ってきました。
みんなで、手を繋いで一回目よりもさらに上手になってお散歩することが出来ました
しっかりと道の端を歩いて、道を渡る時は右と左の確認!
車が来ていないのを確認したら安全かつ素早くわたります

残念ながら生き物や虫を発見することはできませんでしたが、みんなでお話をしながら楽しくお散歩が出来ました

小俣公園にも寄って、3組さんのお友だちとも遊びました!
次は何か生き物を発見できるでしょうか?(笑)
*さつまいもの苗植え*
2022-05-12
さつまいも掘りに向けて、さつまいもの苗を植えました

今日はその苗に土を被せて、水をあげました!
まずは先生の説明をよーく聞いて、苗に土を優しく被せました。
トントンと仕上げをしてお次は水やり!
土が盛られた苗にちょろちょろとお水をあげました

お子さんたちにさつまいもとじゃがいもどっちが好き?と質問すると大きな声で
「さつまいもー!」という返事が(笑)
さつまいも堀りが待ち遠しいですね

畑はまなび棟にあるので通りすがる時にはぜひお子さんと見てみてくださいね
令和3年度 ブログ
イス取りゲーム
2021-07-02
今日もあいにくの雨…
そんな時は、お部屋の中で”イス取りゲームだ!!”
っというわけで、今日は初めてお部屋の中でイス取りゲームをしました☆
ルールを説明すると、お子さん達すぐに理解をしてピアノに合わせてイスの周りをぐるぐる
最初は全員が座れるようにイスを置き、何回か練習をしました☆
ピアノの音が止まると、すぐに空いてるイスを探して座れていました!!
そのあとイスを1個、2個と段々数を減らしていき
一人になるまでやることができました♪
最後まで残れなくて悔しくて泣いているお子さんもいましたが、
みんな最後は笑顔でゲームをすることが出来ました☆
また、雨の日にも楽しく遊べることをたくさんしていきたいと思います(*^^*)
記:川田
しゃぼん玉
2021-06-11
今日は小俣公園でシャボン玉をやりました☆
”ふぅ~”っと上手にシャボン玉を膨らませることができるようになりました♪
「大きいの作るから見ててね」と大きいシャボン玉を作ったり、小さいシャボン玉をたくさん飛ばしたりと
楽しんでいましたよ♡
記:川田
さつまいもを植えました☆
2021-05-28
今日は、畑にさつまいもの苗を植えました☆
苗に優しく土をかけてあげるお子さん達( *´艸`)
たくさんお水をあげて大きくなるのを楽しみにしたいと思います♪
秋のお芋ほりが待ち遠しい(*´ω`)
記:川田
時計製作
2021-05-27
6月10日は、「時の記念日」
日本で初めての時計が鐘を打った日で時間を大切にしてほしいという意味をこめて
この「時の記念日」が作られたそうです☆
お子さんたちにも”時間”や”時計”に興味を持ってもらえるように
「時計」の製作をしました(*^_^*)
お歌で「とけいのうた」を朝歌っているので
この時計の製作をするのをお子さんたちは楽しみにしていました♡
紙皿を好きな色に塗ったり、顔を描いたりしました♬
完成するまでもう少しお待ちください

記:川田
2020年度 いちご2組 ブログ
*お楽しみ会*
2020-12-16
お忙しい中参加頂きありがとうございました☺
無事にお楽しみ会ができたこと嬉しく思います
今日の朝からとっても楽しみにしていたお楽しみ会
お子さん達、そして保護者の皆さんの素敵な
笑顔を見ることができました

リース作り
いちごさんになりハサミを使う活動も増え
とっても上手に〇を切ることができていましたね☺
ママやパパに上手だねと言われると嬉しそうなお子さんたち

『にんげんていいな』『あわてんぼうのサンタクロース』も
とっても上手に歌えていました☺
短い時間でしたがお子さんと保護者の皆さんと
楽しい時間が過ごせてよかったです
!

検温や消毒などご協力ありがとうございました☺
*公園*
2020-11-25
先週は公園で2日間遊びました☺
いちごさんになって初めて公園へ・・・
とっても楽しかったようでどの写真もステキな笑顔
公園で遊ぶときのお約束
しっかり守って遊べましたよ☺
帰る前にお約束守れたから
また遊ぼうねと言うととっても嬉しそうなお子さんたち

ブログの最後に載せている写真ですが
これは公園にいるカバさん寒そうだからと
落ち葉をたくさんかけてあげようとお子さんたちが
考えたて落ち葉を掛けてあげている写真です☺
それからお腹すいているよねと
落ち葉を口元においてあげたりと
見ていてとっても可愛いなとほっこりしました
日々お子さんたちの想像力には驚かされます☺
櫻井