ふたば2組 ブログ
令和5年度 ふたば2組
☆遠足お疲れさまでした★
2023-05-12
今日は、遠足お疲れさまでした
天気のも恵まれ、またお友だちや保護者の方たちとの
関わりがもて楽しい時間が過ごせていただけたのかなと思います
現地集合と言うことで
駐車場の関して保護者の方々には、
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
移動等、荷物もある中で遠い距離を
歩いていただくことになり
すみませんでした。
動物園では、お子さん達の動物を見る姿
とても目が輝いていたように思います
保護者の方とお子さんが関わる中でたくさんの笑顔が見れてよかったです
この遠足が、みなさんにとって思い出の
一つになってくれていたら嬉しいです
令和4年度ブログ
お花見
2023-03-27
今日はお魚のいる川まで、桜の花を見に行ってきました。
満開の桜が、それはそれはきれいでした。
落ちている花びらを拾ったり、蝶々を見たり、川をのぞき込んだり、楽しくお散歩に行ってきました。
記:篠﨑
3月生まれのお友達の誕生会
2023-03-24
3月生まれのお友達のお誕生会をしました。
今月は4人のお友達がお誕生を迎えました。
みんな二歳ですね~・・・あんな小さかったみんなが二歳だなんて、一年前を思い出すと感無量です。
いつものようにハッピーバースデイのお歌をうたってもらって、前のイスに座り、先生からプレゼントをもらいました。
みんなちょっと緊張しながらも、とってもうれしそうでした。
そしてみんなで「おおきなかぶ」の手袋シアターを見ました。
「よーいしょよいしょ、よーいしょ」とみんなでかけ声をかけ、大きなかぶを抜きました。
抜けた時は、みんな大喜びでした♪
記:篠﨑
汽車のある園庭であそびました♪
2023-03-17
今日はお天気が良かったので ウッドデッキでおやつ(ゼリー)を食べました。
スプーンを使うのもすっかり上手になりましたが 時々アリさんにもゼリーをプレゼントしながら
食べました(笑)
食べ終わった後は みんなの大好きな汽車のある園庭で遊びました。
乗り物に乗ったり 滑り台をしたり 汽車の中で遊んだり おままごとをしたり
自分の好きな遊びを思い切り楽しむことが出来ました。
途中からふたば一組のお友だちとめばえ三組のお友だちも一緒に遊びました。
めばえ組のお友だちに優しく玩具を貸してあげる姿も見られ 子ども達の成長を感じました。
ふたば組で過ごすのもあと二週間・・・ちょっと寂しさも感じた先生たちでした(泣)
記 篠﨑
お楽しみ会ありがとうございました。
2023-03-01
お忙しい中お楽しみ会参加ありがとうございました。
準備不足で慌しい感じになってしまいもうしわけありませんでした。
今日は日頃の様子や子どもの成長した姿がすこしでも見ていただけたら嬉しいです。
今年度、保護者の方々が集まるのが最後の行事となりましたが、行事を通して交流や子育ての良い機会に
なっていたら良いのですが。。。
さくらんぼ組になってからもたくさんの行事への参加お待ちしてます。
ありがとうございました。
ふたば2組 貞形
令和3年度 ブログ
~1年間ありがとうございました~
2022-03-28
今日は、一つ大きくなる式がありました
来年度のクラスの先生とご対面
挨拶をして、名前を呼んでもらいました
元気にお返事できたお友だちや
緊張してしまったお友だちがいました。
先生がやる、いないいないばーさんや
おむすびころりんのペープサートをみせてもらい
楽しむ姿がありました
今日で、今年度の通常保育は終了となります。
1年間、お子さん達と
たくさん体を動かして遊んだり
たくさん笑ったり
毎日が本当に楽しかったです
みんなと過ごした1日1日が私達は思い出になっています。
お子さん達の成長を、近くで見守ることができ
私たちは幸せでした
至らない点もたくさんあったと思いますが
見守っていただきありがとうございました。
ここまで共に成長してこれたのは、
保護者の皆さんの、ご理解ご協力が
あったからだと思っています。
4月からは、一つ大きくなって
さくらんぼさんになりますね

みんなが、楽しい毎日が送れるように
応援しています
1年間ありがとうございました
2-3職員一同
お散歩に行きました!!
2022-03-24
今日は天気が良く暖かかったので外でおやつを食べました
みんな青空の下おいしそうにおやつを食べていました





たくさん遠くまで歩きました

記:高山
ももたろう。。。
2022-03-23
今日は、ももたろうの場面を使って
ボール投げや、滑り台、五感マットなどをしました
ももを運んだり、犬さんたちの口に
きび団子もどきのボールを入れたり
五感マット(スポンジやセンサリーバック)の上を
歩いたりしました
途中にわにさんやサメさんがいて
立ちどまるお子さんもいましたが
慣れると何度もやって楽しんでいました
最後には、メダルをもらったり
鬼と写真を撮ったりしました
またまた記念になりました
記:近藤
お誕生会がありました☆
2022-03-23
今日は3月生まれのお誕生会がありました
おともだちの名前を呼んだら拍手してねとおはなしすると
パチパチとお祝いしていました

みんなで、おうたを歌ったり絵本を見ました
くだものがケーキに変身するというおはなし。。。
みんなは、ケーキになるとテンションが上がり嬉しそうでした
「食べたい人~」ときくと大きな声で
「はーーーい」
もぐもぐもぐとお口を動かしたり
絵本にあるたべものつまんだりしていました
3月で2歳になったお友だち、これからなるお友だち
みんな大きくなって、私たち感動です
記:近藤
2020年度 乳A2-3 ブログ
クリスマスパーティー
2020-12-25
今日は12月生まれのお友達のお誕生会がありました!!
今月で、2-3のお友だちもみんな2歳になりました
今日は、お誕生会とクリスマスパーティーをA棟のお友達としました。
お名前を呼ばれるとお返事をしてみんなの前に出ていきます。
そんな姿にも成長を感じました
ハッピーバースデーの歌を歌い、職員の出し物を見ました
ここから、クリスマスパーティーに
クリスマスのイラストを少しだけお子さんたちに見せ、答えてもらいます!
サンタさんや、トナカイが出てきて大盛り上がりでした
そして、みんなの前で職員がポップコーンを作りました!!
ポップコーンのパチパチとはじける音が聞こえてくるとみんな拍手をしていました♪
クリスマス柄のカップに入れてみんなで食べましたよ!!
今日で今年の通常保育が終わりになります。
来年は1月5日から通常保育が始まります。
今年は大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
皆さん、良いお年をお迎えください。
A2-3 職員一同
クリスマスツリー
2020-12-24
ポストに投函
2020-12-17
ぐるぐるジュース作り♪
2020-12-10
食育の一環として、日常的に読み聞かせをしている
「ぐるぐるジュース」という絵本を題材にし
フルーツジュースを作ってみました
まずは絵本の読み聞かせ☆
果物の名前もわかるようになり、
「これなに?」と聞くとお子さんたちから果物の名前が聞こえてきます!
絵本の中の果物の名前は知っているけど、
本物の見るとまた違って見えます

そんなやりとりも楽しかったです!
こども園でもおやつで果物が出ますが、
いつもお子さん達の前に出てくる果物は切ってある状態なので、
今回は切る前の果物を準備し、お子さん達と果物の感触を楽しみました!
触れる前には手洗いと消毒もしました!
準備した果物は、
いちご・ばなな・ぶどう・みかん・りんご・パイナップル
です!!
いちごからは甘〜い良い匂いがするので、
くんくんと匂いを楽しんでいたお友達もいました!
パイナップルは、まず大きさにびっくり

トゲトゲしていたので、触るのにもびっくりしていた様子でした!
そこから職員がカットしてジュース作りスタート

絵本の中で混ぜるシーンがあるのですが、
みんなもそれを真似して、腕をぐるぐるとやっていました

できたジュースをコップにいれて渡すと、
「おいし〜い」という声が聞こえてきて
大満足な活動になりましたよ

果物のほかに牛乳とはちみつを入れて簡単に
作れるので、ご家庭でもお子さんと一緒に
作ってみてくださいね
