めばえ 1くみ(0歳児)ブログ
令和4年度 ブログ
七夕
2022-07-05
♪ささのはさらさらのきばにゆれる
お星さまキラキラ
きんぎんすなご♫
乳児棟B棟の玄関に七夕を飾りましたよ。
明日は七夕
願いが叶いますように。 記・久保田
沐浴始めました
2022-06-24
毎日暑い日が続いていますね

おこさんたちが気持ちよく過ごせるよう、沐浴を始めました

朝、たっぷり遊んだ後、沐浴します
「おふろにはいるよ」
お湯をはった浴槽にそっとおこさんたちを入れます。
抱いている腕におこさんの緊張感が伝わってきます。
でも、すぐに、おこさんの全身から、力が抜けるのがわかります。
そうです。お湯に入った気持ち良さを感じているのです。

おこさんたちの喜んでいる姿をみて、嬉しく感じています。
おこさんたちの体調を考慮しつつ、
できるだけ毎日、沐浴できればと思っています。
記 木口
七夕製作
2022-06-21
もうそろそろ梅雨も終わり
蒸し暑い7月になろうとしています

「暑いのイヤだな~」なんて思ってしまいそうに

なりますが、7月7日は織姫と彦星が年に
一度だけ天の川で会える日『七夕』があります

そんな七夕という行事をめばえ組では
製作活動を通して感じたいと思います

今回お子さんたちには織姫と彦星のお洋服を
絵の具で可愛く仕上げてもらいました!!
おててに絵の具を塗り、コーヒーフィルターを
ニギニギして絵の具やコーヒーフィルターの感触を
味わいながら上手に色を付けていましたよ
完成した可愛らしい七夕の製作は
めばえ1組のクラスに飾っています(*^^)v
よろしかったら見ていってくださいね
記:石井
保育参観
2022-06-20
お子さんたちの園での姿を見ていただく『保育参観』
季節のうたから始まり、朝の会や脳イキイキ体操など
お子さんたちの園での日常生活を保護者の方にも
一緒にすごしていただきました
お子さんたちもママやパパがそばにいることで
ホッとしたのか、いつも以上の笑顔を見せてくれたり
「私たちをみて
」と言っているかのように声を出したり

体を大きく元気に動かしていました

保育参観のご参加ありがとうございました
またお子さんたちの園での姿をみて
いただける機会があれば楽しみにしています
記:石井
令和3年度 ブログ
本日の離乳食
2022-03-11
本日の離乳食を紹介します
<menu>
きなこご飯
野菜の煮物
ほうれん草の和え物
味噌汁
いちご
食べることが嬉しいお子さんたち
目で見ても、食べても嬉しい離乳食ですね
指先も器用になってきて、自分で食べることを楽しんでいます

自分で食べたい という気持ちを大切に関わっていきたいと
思っています

自分で食べるの嬉しいね
(松永 美穂)
ひなまつり②
2022-03-04
だんだん春の陽気を感じるようになってきましたね
今日は朝からお散歩へ行ってきました
午前中の日差しをたくさん浴びてご機嫌なお子さんたちは
活動のボール遊びも元気よく遊びを楽しむことが出来ました
昨日のお雛様のお写真が撮れなかったお子さんたちは
今日撮りましたよ
素敵なお内裏様とお雛様に変身しました
(松永美穂)
ひなまつり
2022-03-03
今日はひなまつりということで、みんなでお内裏様とお雛様に変身してみました
その後、A棟までお雛様を見に行きました
集合写真を撮りましたが、写真を見ての通り、お雛様に興味津々の
お子さんたちでした
手を伸ばして触ろうとするお子さんも見られましよ
(松永美穂)
2020年度 乳B1-1 ブログ
♡ごはんの様子♡&今年度もお世話になりました!
2021-03-29
たっぷり遊んだ後のお楽しみはごはん!!
月齢に合った手作りの離乳食をみんなで食べます♪
自分でスティック状のお野菜を上手に食べられるようになったりスープをお皿から上手に飲めるようになったりと
日々のなにげないごはんの時間ですが毎日みんなの成長を感じられる時間であったりもします
最近は好き嫌いが出てきた子もいますよ
それも成長の1つだよね とクラスで話し、今日も楽しい時間を過ごしました!
今日で今年度の通常保育が終了となりました。
お子さんたちの成長を保護者の皆様と共有できとても嬉しかったです!
お風邪をひいて家庭保育の協力をしていただいたり、保育へのご理解と本当にありがとうございました!
また来年度もお子さんの成長を一緒に楽しませて頂いたらと思います
1-1職員一同
室内遊び♪
2021-03-25
最近の1-1のお友達はひとり遊びがとっても上手になり同じおもちゃで遊んでいても背中合わせで好きな遊びを楽しんでいます♪
1つメリーで遊んでいた2人!シンクロしてくるっと寝返り!仲良く遊んでいてとても微笑ましい瞬間でした
ハイハイのお姉さん組のお友達は隣のお部屋にも興味が出てきて一人で遊びに行くのは少し不安だけどクラスの先生も一緒なら安心して遊べるようになり
だんだんと一人で行ってきまーす!と隣の先生と満足するまで遊びに入り込めるように
活動の幅もぐんと増え月齢に合った遊びを楽しんでご飯もたっぷり食べお昼寝もとっても気持ちよさそうです
次は離乳食の様子をアップします (小菅)
☆お楽しみ会☆
2021-02-27
今日は、お楽しみ会ということでクラスで風船遊びやボールプールをして遊びました
はじめは、風船やボールに少し怖がって泣いてしまう子、固まってしまう子もいましたが職員と一緒に遊ぶうちに少しずつ慣れてきて
自分から風船やボールに手を伸ばして遊ぼうとしたり楽しむ姿が見られましたよ(*^^*)
いっぱい遊んだ後は、離乳食、ミルクを飲んでお腹も満たされてぐっすりでした~
(鈴木)
室内遊び
2021-02-25
お外に行かないときはお部屋でのんびり過ごしています!
気に入っているおもちゃで遊んだり、つかまり立ちをしてみたり、
職員と触れ合い遊びをしたり、とそれぞれです
にこにこ可愛い表情だったり、たまにお友達と一緒に遊んだりする姿を見せてくれます
(長澤)