めばえ2組 ブログ
令和5年度 めばえ2組
待ちに待った運動会!!
2023-10-21
今日は待ちに待った運動会でした
みんな体操着がとっても似合ってて可愛かったですね

みんな泣かずに会場にいる人に手をフリフリしたり、どうもっ!とペコリしていましたね
途中お眠なお子さん達は、運動会の音を子守歌にスヤスヤ気持ちよさそうしていましたよ
人がいっぱいで緊張しているお子さんもいましたが、音楽にのって体を揺らしていたり、
親子競技では、保護者の方と一緒に楽しそうなお顔がたくさん見られました

また、鉄人リレーと保護者リレーのご参加ありがとうございました!!
とてもカッコよかったです
来年のリレーもよろしくお願いします
体調不良で参加出来なかったお子さん、ご家族の皆さんも
来年の運動会、さらに楽しみましょうね
記:石井
4か月間お世話になりました。
2023-07-31
インスタグラムの方で、頻繁に投稿させていただいていましたが、ブログがすっかりご無沙汰になってしまいました。
今月は新しいお友達も一名入り、八名のお友達で過ごしてきましたが、残念ながらめばえ2組で過ごすのは今日が最後となりました。
明日からは1組さんからお引越ししてくるお友だちと、新入園のお友達を一人迎えての新めばえ2組となります。
みんなめばえ3組さんになっても、元気で過ごしてね!!
保護者の皆様も大変お世話になりました!!
記:めばえ2組職員一同
お花の水やりのお当番表!!
2023-05-19
先日とまと組さんにお手伝いしてもらって、プランターにひまわりの種を蒔きました!
そこで、ひまわりがすくすく育つように、こどもたちと一緒に水やりをするための
お当番表を作りました!!かわいい顔写真入りです
ぞうさんジョーロで毎日水やりをしていきます!!
早く芽が出ないかな~
記:篠﨑
雨の日でも楽しく!フィンガーペインティング!
2023-05-15
今日はお外は雨だったので、予定していたお散歩には残念ながら行けず、
みんなが楽しめる事は何かな~と考え、フィンガーペインティングを
することにしました。
黄緑色の画用紙に白い絵の具でクローバーとシロツメクサを
表現してみました。
子どもたちは興味津々!!手に絵の具をつけても誰も嫌がらず、
みんなとっても上手にフィンガーペインティングができました!
さて、これからどんな作品が出来上がるか、どうぞお楽しみに!
記:篠﨑
はじめてのえんそく♡
2023-05-02
今日はお忙しい中、そして連休中の中ご参加していただきありがとうございました(^^)/
新年度が始まってから1ヶ月が経ち、お子さん達同士も見慣れたお友達の姿だったり、職員にニコニコと可愛らしい笑顔を向けている姿にとてもほっこりしました。
朝の会では、ピアノに合わせて歌を歌ってくださったり、リズムにのって体を動かしたり手拍子をしていただけたので、温かい雰囲気の中お子さん達が安心してお部屋中を動きまわっていましたね!
遊びの空間では、手作りのおもちゃに興味津々で遊びに夢中になっていましたね( ´∀`)
お気に入りのおもちゃを最後まで握りしめて持ち運んでいるお子さんもいてとても嬉しかったです‼︎
離乳食タイムでは、いつも座っているバンボと木の椅子をご用意させていただきました。今日は、大好きなママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんに見守られながらのごはんに笑顔が溢れていてとても美味しそうに食べていましたね。『きんぎょがにげた』の物語にそって「きんぎょさんお皿に逃げてたね!」「ここにもいるよ!」などとお子さんに言葉をかけてくださる姿を見て、えんそくにご参加していただいた保護者の皆さん、お子さん達、職員を含め、全員で楽しい『えんそく』に過ごす事ができたなと感じました( ´∀`)
今日遊んだおもちゃは、これからも保育で遊んでいけたらなと思います!
これから園では様々な行事があります。ご都合がつく時には参加していただけると嬉しいです( ´∀`)
今日は本当にありがとうございました‼︎
記:めばえ2組
篠崎・根岸・木口・時田・青木
令和5年度ブログ
一年間どうぞよろしくお願いいたします。
2023-04-04
令和5年度めばえ2組 6名のお友達でスタートしました。
新しい環境に泣いてしまうお友達が多いかな?と思ったのですが、
先生たちもびっくりするくらい、新しいお部屋も、新しい先生たちも受け入れてくれました。
今日は小俣公園の周りをベビーカーでお散歩してきました。
菜の花を触ってみたり、桜の花びらが散る様子を見てきました。
途中、心地よさに眠ってしまうお友達もいました。
園に戻ってきてから、こいのぼりと一緒にお写真を撮りました。
みんなかわいい
一年間、子どもたちと、元気に楽しく過ごしていきたいと思います。
保護者の皆様
どうぞよろしくお願い致します!
担任一同
今年もありがとう
2022-12-28
あっという間に年の瀬。
今年の保育は今日が最終日となりました

今年も保護者の方のたくさんの協力を得て、大きなケガなく
楽しく過ごすことが出来ました。本当にありがとうございます

年明けも笑いの絶えない、楽しいクラスになるよう職員一同
頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします

そんな今日、めばえ2組では12月生まれのお友だちのお誕生会がありました

今回は、1名のお友だちがお誕生日を向かえましたよ

まずはみんなで「Happy Birthday」を歌ってお祝いをし
その後は職員の出し物「スケッチブックシアター」を見ました。
色々な材料が登場し、ケーキになっていくその様子に
みんな興味津々
食い入るように見つめる姿は、本当に可愛かったです。

来年も可愛らしい姿をたくさん見せてくれることでしょう。
今から楽しみです
年明け、元気に登園してね


記:山本ゅ
クリスマス製作
2022-12-19
もうすぐクリスマス

街はすっかりクリスマス一色になり、一段と華やかさを感じられるようになりました。
そんな楽しい雰囲気をお家でも感じてもらえるようにと、今回の製作は「リース作り」に決定!!
紙皿やフラワーペーパー、シール・ポンポンを用意し、みんなで作ってみましたよ。
まずはフラワーペーパー。指先を使ってちぎってみたり、おにぎりのようにギュッと握ってみたりして
自由に遊びます。大分、指先も上手に使えるようになってきて一枚の紙が様々な形に変身。
それぞれ個性が溢れます

土台ができたら飾りつけ。自分で選んだシールやポンポンを職員と一緒に貼っていきます。
指先にシールの糊がくっついてなかなか取れなかったけど、一生懸命動かして
上手に貼ることが出来ました

世界にひとつしかない可愛いリース
是非、飾ってみてくださいね


記:山本ゅ
おっきい葉っぱ(食育)
2022-12-07
今日は「食育」活動で旬のお野菜に触れてみました。
用意したお野菜は、大根と人参の2種類。
職員のお家で育てているお野菜を、朝収穫してきたのでとっても新鮮

葉っぱもイキイキしていて、とっても大きいです。
普段、スーパーで見かける大根や人参は、葉っぱがカットされている状態が多いので
みんな大きな葉っぱに興味津々!!
特に人参の葉っぱは、職員も興味津々でした

記:山本ゅ