とまと2組 ブログ
令和5年度 とまと2組
お泊り会
2023-08-05
4年ぶりのお泊り会、無事に終わることができたお子さんたち
朝元気に登園して、午前中はウォーターパークへ!!
大きなプールに大興奮のお子さんたち(笑)
潜ってみたり、お互いに水をかけあったりして楽しい時間を満喫

するとあっという間に園に戻る時間…

でも、園に戻ってからもやることがたくさんあるとまと組さん!
給食を食べ終えると今度は夕食に食べるカレーのお手伝い!
じゃがいも・ニンジン・玉ねぎの中から好きな野菜を選び皮むきや包丁で切ることに挑戦!
猫の手で自分の手を切らないように…真剣な表情のお子さんたちでした

その後も縁日、花火、シャワーと盛りだくさんな一日

縁日では事前に作っていたお財布やお金を使って参加して
一緒に泊まったりんご組さんとも花火をみて
みんなとみる花火は最高だったね

朝からたくさん身体を動かしていたお子さんたち☆
また楽しい思い出が1つ増えたかな?

次はどんな楽しいことを一緒にやろうかな

今日はゆっくり休んでね

金井
園庭の野菜が育っています!!
2023-06-05
すくすく育っています!!土日見なかっただけでも成長したのが分かるくらいです。
スナップえんどうはグリーンカーテンにできればいいなと思って育て始めました!
カーテンにする事と収穫をしたらみんなで食べるのか目標です⭐︎
今年の初挑戦はミニトマトの白(ミルキーベル)、茶色(チョコアイコ)です。
色づき始めるのが楽しみです。
ブルーベリーも紫が濃くなってきました。お子さんたちも紫になってから興味を持ち始めました(笑)
鳥に見つからないといいな〜とヒヤヒヤです

紫陽花は3色あり、白が最初に咲き始め今では満開です。紫・水色
まなび棟の園庭も季節を感じられる野菜・植物です

おにぎりを作ろう!
2023-05-19
今日の3時のおやつは”青のりしらすおにぎり“でした☆
今までは給食室の先生がにぎってくれていましたが、食育で今回から自分たちでにぎってみることに
職員がラップにご飯をのせ包んでおいて、それをお子さんたちがにぎっておにぎりの完成です
三角にしようと考えてにぎっているお子さんやハートなどの形にしているお子さんもいました

自分でにぎったおにぎりを嬉しそうに食べているお子さんたちでした

令和4年度 とまと2組
*揃ったよー*
2023-03-31
みんなで集めてきたどうぶつゼリーが全部揃いました☆
みんなの卒園には間に合わなかったけど..… みんなと給食に出るたびに番号探して、楽しかったね(´∀`*)
番号を覚えてくれてた子もいたね!
ありがとう♡
みんなとの思い出が最後に揃いました☆
みんな、元気でね(´∀`*)
頑張ってね♪
応援してるよ!
またね☆
小杉先生、苅部先生より♡
*卒園おめでとう*
2023-03-24
今日はお天気にも恵まれて、無事に卒園式を行うことができました。
みんなの晴れ姿。
堂々とした姿。
家族の人が来てくれて嬉しそうな姿。
うるっとしている姿。
みんなの色んな表情が見ることができました。
そして、その姿が嬉しくて、嬉しくて・・・・
涙が止まりませんでした。
いっぱい笑って、いっぱい泣いて・・・・
今まで過ごした時間は、みんなにとっても、私たちにとっても、何よりも宝物です。
みんなはなんでもできる、
だから自信を持って、色んなことに挑戦してね☆
何かあったらいつでも待ってるからね♡
大好きだよー♡
保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。
色んな思いがあっての今日を迎えたことと思います。
今までの長い時間、色んなことに悩み、苦しい時もあったと思いますが、
一緒にお子さんの成長を見守ることができたこと、嬉しく思います。
沢山のご協力・暖かいお言葉ありがとうございました。
そして、今日頂いた暖かいプレゼントありがとうございました♪
これからもお子さん達の健やかな成長を陰ながら見守らせてください♡
ありがとうございました!
とまと組担任
田崎・中池・田部谷・苅部・小杉・田瀬・今井・吉田
*今までありがとう*
2023-03-22
月曜日、とまと組さんから、こども園全員の先生達へ・・・
お花と「ありがとう」を伝えに行きました
卒園まであと数日・・・
私達はいつも一緒に過ごしてきました。
最後に一緒に過ごしたのは担任の私たち。
でも、ここまでみんなが大きくなったのは私たちだけが関わってきたのではありません。
まだ赤ちゃんだった時に、優しく微笑んで声をかけてくれた先生。
ミルクやご飯を食べさせてくれた先生。
ママと離れたくなくて泣くみんなを抱っこしてくれた先生。
寝るまで優しくトントンしてくれた先生。
いつも一緒に同じ目線で遊んでくれた先生。
時には、本気で怒ってくれた先生。
担任にはならなくても、バスを運転してくれたり、怪我をした時に手当をしてくれた先生。
毎日おいしい給食を作ってくれた先生。
行事の時に応援してくれて、上手だったよ、って言ってくれる先生。
みんなが「今」ここにいるのは、私たちを含め、沢山の先生達の
優しさ・愛情があったからです。
その話を最初にしました。
今はちゃんと伝わっているかはわからないけれど・・・
きっと心に伝わっているんだと思います。
1人1人、みんなからお花を渡して
「ありがとう」
緊張もしちゃうし、恥ずかしくなったりしちゃうけど・・・
目をじっとみて、待っていてくれました。
どの先生もとっても優しい表情。
そして
「ありがとう。頑張ってね」と応援の言葉もいただきました。
小さい時に一緒に過ごした先生も、
「あんなに小さかったのにな〜」なんて言っていました。
ここまで育ててくれて、ありがとう。
いっぱい大切にしてくれてありがとう。
*楽しかったね*
2023-03-16
今日はみんなが楽しみにしていた卒園お楽しみ会⭐︎
シートやおにぎりをバックに詰めるのも慣れたもの( ´∀`)
バスに乗って、群馬こどもの国へ行きました!
沢山の遊具で楽しそうに遊ぶみんな!
中でも冒険のとりでは人気でした♪(´ε` )
上まで軽快に登り、ローラー滑り台を何度も降りてきては
「おしりがあつい」と笑っていました!!!
小さい子や他の団体のお友達と一緒になると、譲ったり、順番を守ったり・・・
お昼は広い芝の上にシートをひいておにぎり
やっぱり外で食べるとおいしいよねー♡
みんないっぱい食べたね♡
午後は、しまじろうのプラネタリウム☆
背もたれが倒れるシートにワクワク!
暗くなってドキドキ!
ちょっと眠くなっちゃったなんて話も聞こえました(笑)
目一杯遊んで、疲れたけど、みんなからは
すごく楽しかったね
またこようね
1日ぜんぶ楽しかった
と最高の言葉をもらいました!
先生たちも楽しかったよ☆
*とまと組職員*
*小俣公園:長縄*
2023-02-09
お外大好き2組さん♡
小俣公園へ行きました!
各々遊具で遊んだり、追いかけっこしたり・・・
最近の2組さんのブームは“長縄“なんです☆
郵便屋さん♪で1人づつ数を重ねていきますが、
中々縄に合わせられずに飛べなかった子が、どんどんタイミングのコツを掴み始め
ただいま記録更新中(´∀`*)
そして昨日、初めて八の字とびを教えました。
タイミングで走って、真ん中で飛ぶ!そしたら出る!
大人でも難しいですよね( ;∀;)
でもそこは流石のお子さん達。
何度も何度も失敗しながらできるようになり始めています!
回している私たちも飛ばせてあげたくて必死(笑)
筋肉痛になります・・・
でもみんなで必死に真剣に楽しめるのはいいですね♡
これからもいっぱいやろうね!
*小杉*