りんご1組 ブログ
令和4年度ブログ
園外保育(五十部運動公園)
2023-02-02
発表会の練習・本番とたくさん頑張ったので
お楽しみの園外保育に行ってきました
行き先は五十部運動公園です
お子さんたちのとても嬉しそうな表情を見て
行けてよかったなあと思いました
たっぷり遊んで心も身体もぽかぽか~!!
園に戻ってお給食をお腹いっぱい食べたあとは
思い出を絵に描きました(集中力が素晴らしいです)
残念ながらお休みのお子さんもいたので
また楽しい保育を計画します

八下田
発表会
2023-02-01
発表会ではあたたかく見守って頂き
ありがとうございました
「合奏」「合唱」「劇」
どの演目も素晴らしかったです
保護者の方々を前に緊張を感じながらも
最後まで演目に取り組めたことが
お子さんたちの自信に繋がったのではと思います
また、何度も何度も練習を重ねる中で
1人ひとりの成長はもちろん
クラスの団結力も深まったなあと感じています
特に劇「ぽんたのじどうはんばいき」では
自分たちで衣装と大道具を製作したり
セリフや表現方法をみんなで一緒に考えました
一生懸命なお子さんたちの姿を見て
感極まってしまいました

みんなで心を1つに頑張ったね

八下田
今年もよろしくお願い致します
2023-01-07
あけましておめでとうございます
久しぶりの登園になりますが
元気いっぱいなお子さんたちの姿を見て
嬉しく思っています

今年も色々なことに挑戦し経験を重ねながら
みんなで一緒に成長していこうね
丁寧に、楽しく、あたたかく
お子さんたちと関わっていけたらと思います
今年もよろしくお願い致します
※無病息災を願って七草粥を頂きました
りんご組職員一同
よいお年を
2022-12-28
今日は年内最後の通常保育の日で
12月のお誕生会をしました
「わたしは誰でしょう」クイズに
静電気と風船のプチ実験、面白かったね
そしてお楽しみの特別おやつは
お給食の先生がラッピングしてくれて
大盛り上がりなお子さんたち

せっかくなのでサンタさんの帽子を被って
「メリークリスマス」と配ったら
思いのほか喜んでくれました( 笑 )
みんなの素直な心とかわいい笑顔が
とっても大好きです
今年もいろいろなことに挑戦して
頑張ったり、楽しんだり・・
何だか急にお兄さんお姉さんになったような

周りの人を思いやる優しい気持ちを感じたり
自信を持って物事に取り組む姿を見て
嬉しくて嬉しくて、いつも感動してしまいます
時には気持ちのぶつかり合いも経験して
学ぶことも多かったよね
心がぐーんと成長した1年だったね

そして、保護者の皆様
至らない点もあったと思いますが
あたたかく見守って頂きありがとうございます
来年もよろしくお願い致します
年明け、元気に登園してね!待ってます
八下田
令和3年度 ブログ
*クラス対抗!全力おにごっこ!*
2022-03-09
今日の午後は、3クラス一緒にグランドへ行き、「クラス対抗!全力おにごっこ!」
おにごっこにも”ルール”を決めて遊びました。
今回のルールは、
・クラスごとにおにをやり、他の2クラス全員を捕まえるまで終わらない!
・捕まったら、先生のいるろうやに入って復活はなし
・木の後ろや野球のネットの裏側にはかくれない
と、決めて行いました。
2組→1組→3組の順でおにをやりました。
勿論、私たち職員も全力で('◇')ゞ
速い!お子さんたち・・・速い!
逃げるのも、追うのも速い!
でもタッチされたからって、怒ったり、泣いたりする子は一人もおらず、
あ~捕まっちゃった~なんて笑顔いっぱい☆
3回戦でへとへとでしたが、なんか心地いい疲労感♡
この3クラスの大人数だからこその楽しさでした( *´艸`)
また、やろうね!
*小杉*
お当番表作り
2022-01-24
少し前に席替えをしました☺
今日のお当番さんが分かるよう
ホワイトボードに貼っておくお当番表を
せっかくだからみんなで作ってみようと
みんなで手作りました

見本の数字を見て紙に数字を書いたり好きな絵をかいたりと
各班協力してオリジナルのお当番表が出来ました
お子さんたち自ら作ったので
お当番の日にお当番表を見るのが楽しみなようです

櫻井
お買い物ごっこ(保育参観)
2021-12-09
11月の下旬に保育参観で、お買い物ごっこをしました。
今回のお店屋さん作りは、各班のお友だちと話し合いをして、決めてから、商品作りをしました。
みんな自分たちのお店の商品を一生懸命に作り上げましたよ
保育参観当日、たくさんの保護者の方に来ていただき、そして、お買い物もしていただきました!!
お店作りから、接客・お買い物まで、とっても楽しく取り組んでいる姿がとても嬉しかったです
参加して下さった保護者の方々も、ありがとうございました。
園外保育(両崖山)
2021-11-04
今週火曜日に、園外保育で両崖山に登ってきました!!
前日の夜に雨が降っていたので、地面が乾いていなかったら、滑りやすくなっているかな・・・と
心配もありましたが、当日は秋晴れの良いお天気に恵まれて、みんな無事に登山を楽しんでくることが
できました
山の上で食べるご飯は、またいつもと違って格別美味しく感じたかな・・・??
お外でシートを広げて昼食を食べる経験も、今年度初めてだったので、お部屋の中で練習もしたり、毎日お話を
したりと、楽しみにしていました!!
お約束通りゴミもみーんなお持ち帰りできて・・・山登りから帰ってきたお子さんたちの表情は、自信に満ち溢れていて、
また1まわり大きくなったような・・・そんなうれしい成長を感じました
Hallowe'en party
2021-10-28
今日の午前中、Hallowe'en partyをしました

今回のパーティーはスタンプラリー形式で、
①Halloweenクイズ
②蜘蛛の巣迷路
➂魔女のお部屋
の3つのミッションをクリアしてゴール!!という風にしました。
始まる前から、ワクワク ソワソワ・・・
最後にみんなで影絵のお話を観て、今日のパーティーを締めくくりました!!
「楽しかったね!!」ってみんなが言ってくれて、私たちも嬉しい時間になりました
おかばんに魔女からのお土産と、スタンプラリーカード 今日のpartyのために作った仮装マスクが入っています。
ご家庭で、お子さんのお話を聞いていただけたらと思います
動画&スライドショーを後日配信させていただきます!!
お楽しみに・・・
2020年度 りんご組 ブログ
*ひとつ大きくなる式*
2021-03-29
今日は一年間の締めくくりとなる
「ひとつ大きくなる式」がありました
ひとつ大きくなる式とは、
来年度、生活する部屋に行って、
一緒に過ごすお友だちや職員を発表したり、
これからのことをお話する式です
「りんご組」さんは来年度、
「とまと組」さんになります
とまと組は、まなび棟で生活をする予定です!
今日は、みんなでまなび棟へ行き、
たくさんのお話を聞きました。
まなび棟ってどんなところ?
お友だちは誰がいるかな?
どんな先生がいるのかな?
などなど、質問も交えてお話しました
そのあとは、
田瀬先生のクイズタイムのスタート
たくさんのクイズに、
お子さんたちも夢中でしたよ
今年度はコロナウイルスの影響により
行事等の制限がかかることが多く、
職員も手探り状態で毎日を過ごしてきました。
ご迷惑をおかけすることもありましたが、
保護者の方のご協力のおかげで
無事に今日を迎えることが出来ました。
この一年でぐ~ん!と成長したお子さんたち
様々なことに挑戦してきましたね
次は4月5日から始まる「とまと組」!
今日配布した金ピカの青い名札をして
みんなが元気に登園するのを待っています
りんご組
1組 佐藤千尋 宮本
2組 藤倉 薗田 茂木
*表紙*
2021-03-27
両野こども園では、
1年間で描いた絵や折り紙製作などを
まとめて年度末にお返ししています
絵をとじる表紙は、一年間の集大成
今年度はドット絵というものを参考にして
お子さんが取り組んだものを表紙としました
参考にしたものは
「どっとこどうぶつえん」という絵本です
正方形のマス目に色をつけて、
動物を作るというものです
最初に職員が見本となる形を作り、
お子さんにどれを作りたいか選んでもらいました
・ミッキー
・ミニー
・りんご
・消防車
・ロケット
・ドーナツ
・いちご
圧倒的ミニーちゃん率の高さでした
作るものが決まったら、
マス目のびっしり書いてある紙に
貼る色の印をつけます。
ここは肌色、ここは黒…と
お子さんに説明しながら進めていきます
印がつけ終わったら、
書いてもらった印と同じ色の折り紙を
のりでペタペタ貼りつけてきます!
貼る枚数が多いほど根気が必要
お子さんたちも集中して取り組んでいました
出来上がったら、周りにも好きな色の折り紙を貼り、
最後にラミネートをして完成っ
お子さんの頑張りが光る作品となりました
中にとじてある絵も
ぜひお子さんと一緒に見てみて下さいね
絵の裏には、絵を描いた日にちとテーマ等が
書いてあると思うので、それも一緒にご覧ください
月曜日はいよいよりんご組最後の日…!!
一年間の締めくくり、笑って過ごしたいと思います
藤倉
*お誕生会*
2021-03-26
りんご組最後のお誕生会をしました
3月生まれのお友達は3人でした
みんなにお祝いしてもらい、
嬉しそうな表情が見られました
5歳のお誕生日おめでとう
この世に生まれて早5年…。
あっという間に過ぎていく時間の中で
色々なことにチャレンジして、経験を重ねて、
6歳、7歳…と年を重ねて欲しいですね
そのあとは、みんなでゲームをしました!
なんと3本仕立てです
まずはりんご1組、2組全員で
椅子取りゲーム大会~!!!
遊戯室で大きな大きな円を作ってスタート
軽快なピアノの音楽とは裏腹に、
絶対に椅子に座るぞぉぉぉ!!という気持ちが
顔に全面に出て闘志を燃やしているお子さんも(笑)
最後の勝負では、3人で椅子を取り合いました
りんご組の勝者は誰だったか…
お子さんに聞いてみてください
その後は、いちご組での運動会ぶりの
玉入れで勝負しました!
1組vs2組で行いました
どちらも接戦でしたが…
勝者…2組~!!!
大盛り上がりの玉入れとなりました
玉入れの勝負は2組の勝ちでしたが、
最後の玉の片付け競争は1組の勝ちでした
最後に全員でじゃんけん列車をして
りんご組最後のお誕生会は閉会しました
ちなみに…
おやつはいちごのショートケーキ
とってもおいしかったね
藤倉