本文へ移動

りんご1組 ブログ

令和5年度 りんご1組

2023-08-12

保育参観~ルールのある遊び~

2023-09-15
  『保育参観』がありました。
  りんご組は、ルールのある遊びをしました。

     「ジャンケン列車」 「猛獣狩りにいこうよ
  みんなでやり方やルールを話し合ってから始めました!
  何度かお子さん達だけでやり、最後は参観にいらして下さった保護者の方も一緒にジャンケンや
  人数集めをして、みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました

  りんご組になり5か月、ルールの大切さや相手を思いやる気持ちを深めていけるようになる時期です。
  ルールのある遊びを通して友達との関わりや会話を楽しみ、社会性や協調性を身に付けられるよう、
  これからもルールのある遊びを取り入れて楽しんでいきたいと思っています

  お忙しい中、保育参観にお越し下さいましてありがとうございました。


楽しかったお泊まり会!! ②

2023-08-12

楽しかったお泊まり会!! ①

2023-08-12
『お泊まり会』
 指折り数えて楽しみにしていたお泊まり会、、、楽しいことばかりであっという間でした

「何が1番楽しかったかな?」の質問に、
「おみせやさんごっこ」「パフェつくったの、おいしかった。」「はなび」などなど、
たくさんの楽しかった事を思い出しながら、大きな画用紙に思い出の絵を描きました。

お泊まり会を体験したお子さん達、一回り大きく成長したようですね

厳しい暑さを乗り越え、これからも沢山の思い出を作りながら元気に過ごせることを願っています




すいか割り

2023-07-22
すいか割りをしました

 棒を持ってグルグル廻り、「まっすぐまっすぐ~」「がんばれーがんばれー」
「せーのっ!」

「やったー!」

みんなで美味しくいただきました

夏ならではのいろいろな体験を取り入れていきたいと思います。

令和4年度ブログ

園外保育(五十部運動公園)

2023-02-02
発表会の練習・本番とたくさん頑張ったので
お楽しみの園外保育に行ってきました

行き先は五十部運動公園です

お子さんたちのとても嬉しそうな表情を見て
行けてよかったなあと思いました

たっぷり遊んで心も身体もぽかぽか~!!

園に戻ってお給食をお腹いっぱい食べたあとは
思い出を絵に描きました(集中力が素晴らしいです)

残念ながらお休みのお子さんもいたので
また楽しい保育を計画します


八下田

発表会

2023-02-01
発表会ではあたたかく見守って頂き
ありがとうございました

「合奏」「合唱」「劇」
どの演目も素晴らしかったです

保護者の方々を前に緊張を感じながらも
最後まで演目に取り組めたことが
お子さんたちの自信に繋がったのではと思います

また、何度も何度も練習を重ねる中で
1人ひとりの成長はもちろん
クラスの団結力も深まったなあと感じています

特に劇「ぽんたのじどうはんばいき」では
自分たちで衣装と大道具を製作したり
セリフや表現方法をみんなで一緒に考えました

一生懸命なお子さんたちの姿を見て
感極まってしまいました

みんなで心を1つに頑張ったね


八下田

今年もよろしくお願い致します

2023-01-07
あけましておめでとうございます

久しぶりの登園になりますが
元気いっぱいなお子さんたちの姿を見て
嬉しく思っています

今年も色々なことに挑戦し経験を重ねながら
みんなで一緒に成長していこうね

丁寧に、楽しく、あたたかく
お子さんたちと関わっていけたらと思います

今年もよろしくお願い致します

※無病息災を願って七草粥を頂きました


りんご組職員一同

よいお年を

2022-12-28
今日は年内最後の通常保育の日で
12月のお誕生会をしました

「わたしは誰でしょう」クイズに
静電気と風船のプチ実験、面白かったね

そしてお楽しみの特別おやつは
お給食の先生がラッピングしてくれて
大盛り上がりなお子さんたち

せっかくなのでサンタさんの帽子を被って
「メリークリスマス」と配ったら
思いのほか喜んでくれました( 笑 )

みんなの素直な心とかわいい笑顔が
とっても大好きです

今年もいろいろなことに挑戦して
頑張ったり、楽しんだり・・

何だか急にお兄さんお姉さんになったような

周りの人を思いやる優しい気持ちを感じたり
自信を持って物事に取り組む姿を見て
嬉しくて嬉しくて、いつも感動してしまいます

時には気持ちのぶつかり合いも経験して
学ぶことも多かったよね

心がぐーんと成長した1年だったね

そして、保護者の皆様

至らない点もあったと思いますが
あたたかく見守って頂きありがとうございます

来年もよろしくお願い致します

年明け、元気に登園してね!待ってます


八下田

発表会に向けて

2022-12-26
来月の発表会に向けて
劇の練習を頑張っているお子さんたち

「楽しく」「お子さんたち主体」
で取り組むことを目標にしています

先日、劇の衣装を製作しました

それぞれの役のベース衣装に
カラフルなポンポンや、キラキラシールを
自由に好きなだけ貼り付けました

よくよく見てみると・・
適当に貼りたい放題!という訳ではなく
こだわりのデザインなのです

自分だけの特別な衣装、嬉しいね

発表会の練習を通してお子さんたちの意欲が
しっかり伝わってきて・・

クラスの団結力も深まっているように感じます


八下田
赤ちゃんの駅登録施設です。お気軽にご利用ください。
両野こども園
社会福祉法人両野福祉会
認定こども園両野こども園

〒326-0142
栃木県足利市小俣南町4-2
TEL.0284-62-4808
FAX.0284-62-4826
1.■乳幼児の教育・保育■
(産休・育休明けの乳幼児の保育)
2.■一時預かり■
3.■休日保育■
 
6
9
0
4
2
2
TOPへ戻る