本文へ移動

めばえ2組 ブログ

令和5年度 めばえ2組

半月が経ちました。

2023-04-18
  めばえ2組がスタートして半月が経ちました。
子どもたちはお部屋にも先生たちにもすっかり慣れ、
元気に過ごしています。
 お名前を呼ぶと笑顔のお返事を返してくれ、
お歌を歌うと身体をユラユラ揺らしています。
離乳食もモリモリ食べ、ミルクもたくさん飲み
午睡もみんなぐっすりです
 毎日みんなの笑顔に癒されています

 来月は遠足があります。
みんながワクワクするような企画を考えています。
どうぞお楽しみに!

          記:篠﨑

 

お散歩でたんぽぽを見つけたよ!

2023-04-07
今日はベビーカーに乗ってお散歩にいってきました!
グラウンドの中を通ってみるとたくさんのたんぽぽが咲いていました
子どもたちにたんぽぽを近くで見せるとじっくり眺めてから触ったり、確かめるように指でつんつんとしたり、
自分で手を伸ばして握ろうとしたりする姿も見られました。
みんなたんぽぽに興味津々で夢中になっている姿が可愛かったです
子どもたち自身が新しい発見が出来るよう色々な経験をさせていきたいと思います。

またみんなでたんぽぽ見に行きたいね
記:根岸

入園式と歓迎会をしました。

2023-04-05
今日は令和5年度の入園式が執り行われました。めばえ組にもかわいいお友達が入園してくれました。
入園式の後は、各クラスに分かれ、歓迎会を行いました。
 みんなでお歌を歌った後、1人1人お名前を呼んでもらい、パパやママと一緒に元気にお返事が出来ました。
先生手作りの「きんぎょにげた」の絵本も見ました。
 明日から慣らし保育が始まります。みんなが毎日楽しく登園できるよう、1年間頑張っていきたいと
思います。どうぞよろしくお願い致します
                                     記:篠﨑
 

令和5年度ブログ

10月の製作~おばけ~

2022-10-13
10月はハロウィンということで、お子さんの作ったオバケとお子さん自身がオバケに変身している製作です
たくさんある色の中からお子さん自身でクレヨンを取って、「トントントンッ」とリズムよくたたくように描いたり「ジージージー」と横や縦に線を描いてみたりと、自由に描いていましたよ
クレヨンの他にも、フィンガーペイントで描いているお子さんもいました
筆で手に絵の具を付けるとくすぐったいのか、手を引っ込めようとしながら笑っているお子さん
けれど、しっかり絵の具の感触や「ペタペタ」と色が画用紙に付くことの楽しさを感じていましたよ
製作を楽しんでいるお子さんのお顔と手をオバケに変身させてみました
とってもかわいいオバケさんたち
まだ作れていないお子さんもかわいいオバケに変身しようね

記:石井

たのしいピクニック(写真)

2022-10-04

たのしいピクニック!

2022-10-04
今日もとっても良いお天気だったので…
みんな大好きなピクニックをしました

せっかくだからとお散歩をしながら小俣公園へ
小俣公園のグラウンドで運動会の練習をしているお兄さんお姉さんを眺めながらおやつタイムに
青空の下で食べると一段と美味しく感じるのか、とってもご機嫌なお子さんたちでした
だんだん食べ終わってくると、運動会の練習をしているお兄さんお姉さんや楽しそうな音楽が気になるようで歩いたりハイハイして参加しようとしていましたよ
はたまた、おやつを食べて気持ち良くなってウトウトしているお子さんも

たくさん太陽の光を浴びて元気よく体を動かしたからか、お昼ご飯を食べるとグッスリなお子さんたちでした

記:石井

10月スタート!!

2022-10-03
今日から新しいめばえ2組のメンバーで10月がスタートです

さっそく小俣公園や園の周りをおさんぽしました
小俣公園のグラウンドには運動会の練習をしたり、おさんぽしている上の学年の子どもたちがいました
お子さんたちは、そんな周りの様子を見渡したり、”いないいないばあっ”と楽しませてくれるお兄ちゃんたちをみて声を出して嬉しそうにしていましたよ
また、お散歩カーからおりて違う学年の子どもたちがいるほうへ一生懸命歩いているお子さんや、不思議そうな顔をしながら草や土に触れているお子さんもいました

園に戻ってからも園庭遊びを楽しんで、たくさんご飯を食べて元気いっぱいでしたよ

記:石井

お誕生日おめでとう!!(写真)

2022-09-30
赤ちゃんの駅登録施設です。お気軽にご利用ください。
両野こども園
社会福祉法人両野福祉会
認定こども園両野こども園

〒326-0142
栃木県足利市小俣南町4-2
TEL.0284-62-4808
FAX.0284-62-4826
1.■乳幼児の教育・保育■
(産休・育休明けの乳幼児の保育)
2.■一時預かり■
3.■休日保育■
 
6
9
9
8
3
0
TOPへ戻る