本文へ移動

ふたば2組 ブログ

令和5年度 ふたば2組

☆遠足お疲れさまでした★

2023-05-12
今日は、遠足お疲れさまでした
天気のも恵まれ、またお友だちや保護者の方たちとの
関わりがもて楽しい時間が過ごせていただけたのかなと思います

現地集合と言うことで
駐車場の関して保護者の方々には、
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
移動等、荷物もある中で遠い距離を
歩いていただくことになり
すみませんでした。

動物園では、お子さん達の動物を見る姿
とても目が輝いていたように思います
保護者の方とお子さんが関わる中でたくさんの笑顔が見れてよかったです


この遠足が、みなさんにとって思い出の
一つになってくれていたら嬉しいです


☆今日の活動★

2023-05-09
今日は、活動でイエローポップの種をまきました
お部屋で何をするのか伝えてから園庭に行きました
まだまだ、言葉の理解は難しいですが
一つ一つお話をすると
種を見て「うわー」と声を出したり
触りたくて私の手の平から持とうとしたりする姿も見られました

プランターを持ってきて
土に穴を作り「ここにおいてね~」と伝えると
種が小さいのでつかむことに苦戦
私も渡すのに小さくて苦戦しました(笑)

上手く穴に入らなかったり、下の落ちてしまったりしましたが
頑張っている姿が見られました
ちゃんと育ってくれて
食べられたらいいな~と今から楽しみになりました

記:近藤真奈美

令和4年度ブログ

お誕生会

2022-09-30
 9月生まれのお友だちのお誕生会でした
みんなで、ハッピーバースデーのお歌を歌ってお祝いをしました。
プレゼントをもらって、みんなにパチパチ拍手されたら、
ちょっと恥ずかしくなってしまいました
 でもとってもかわいい写真が撮れました

 その後、たくさんのボールで遊びました。
ダンボールで作った箱の的に、ボールを投げて遊びました。
なかなか中に入らず悪戦苦闘、、、少し的を低い位置にも作って
再トライ!すると、今度はボールよりも箱にみんな興味津々・・・
いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、楽しく過ごせました!

               記:篠崎



運動会の練習

2022-09-28
 小俣公園のグランドに行き、運動会の練習に参加しました。
今日はみんなの立ち位置の確認と、かけっこの練習をしました。
かけっこの練習はゴールで待っている先生の所にまっすぐに
走っていく予定でしたが、あっちに曲がり、こっちに曲がり、
中にはゴールをはるかに超えて走って行ったお友だちもいて
とっても楽しいかけっこになりました!(笑)
 みんなが可愛いので、すべてオッケーです。
         記:篠崎








ハロウィン製作

2022-09-22
今日はハロウィン製作
ビー玉転がしをしました
ケースにオバケの形をしている紙を入れて
絵の具のついたビー玉を転がしました。
はじめにケースを持って腕を動かすと
ビー玉が動くことを見せました。
自分で持って動かすと
ビー玉が動いたり
動いたあとに絵の具が付くのに気付くと
「わぁ―」と声を上げたり
ビー玉を動かしたくて傾けてみたり
揺すってみたりと真剣な顔つきでした
やっていてどんどん腕が上がってしまう子や
ビー玉を見てニコニコしている子と
動作や表情が様々でした
とても可愛いオバケがたくさんできました
使う道具は同じでも、ビー玉の動きによって
みんな違う模様になるんですよね

まだ、製作は続きます
みんなのオバケちゃんが完成したら
飾りたいと思いますので
それまでお楽しみに~

(記:貞形)

お散歩

2022-09-21
 今日はお魚のいる川までお散歩に行ってきました。
みんなしっかり歩けるようになってきたので、順番に
お友だちと手を繋いで歩く練習をしました。
 大人と手を繋いで歩くことは出来ても、お友だちと手を繋い
歩くのはまだまだ難しいですが。、少しずつ練習していきたいと
思います。
 今日のお散歩は彼岸花を見に行こう!ということで、
川沿いに咲いている彼岸花をみてきました。
真っ赤な彼岸花はとってもきれいでした!
 これからお散歩にはとっても良い季節になります。
子ども達と一緒にいろんなところにお散歩に行きたいと思います。

      (記:篠﨑)

新聞紙遊び

2022-09-15
 今日は新聞紙と広告紙を使って、遊びました。
先生ががビリビリ破く様子を見せると、それを真似して上手に
破くお友だちもいました。
 あとは丸めたり、ちぎったり、投げたり、お友だちや先生と一緒に
思い思いに楽しく遊びました。
 最後のお片付けも、小さな破片まできれいに拾ってゴミ袋に入れてくれました。

                  記:篠﨑

令和3年度 ブログ

~1年間ありがとうございました~

2022-03-28
今日は、一つ大きくなる式がありました

来年度のクラスの先生とご対面
挨拶をして、名前を呼んでもらいました
元気にお返事できたお友だちや
緊張してしまったお友だちがいました。

先生がやる、いないいないばーさんや
おむすびころりんのペープサートをみせてもらい
楽しむ姿がありました

今日で、今年度の通常保育は終了となります。

1年間、お子さん達と
たくさん体を動かして遊んだり
たくさん笑ったり
毎日が本当に楽しかったです
みんなと過ごした1日1日が私達は思い出になっています。

お子さん達の成長を、近くで見守ることができ
私たちは幸せでした

至らない点もたくさんあったと思いますが
見守っていただきありがとうございました。

ここまで共に成長してこれたのは、
保護者の皆さんの、ご理解ご協力が
あったからだと思っています。

4月からは、一つ大きくなって
さくらんぼさんになりますね

みんなが、楽しい毎日が送れるように
応援しています

1年間ありがとうございました


2-3職員一同

お散歩に行きました!!

2022-03-24
今日は天気が良く暖かかったので外でおやつを食べました
みんな青空の下おいしそうにおやつを食べていました
その後はみんなでお散歩
たくさん遠くまで歩きました

        記:高山

ももたろう。。。

2022-03-23
今日は、ももたろうの場面を使って
ボール投げや、滑り台、五感マットなどをしました

ももを運んだり、犬さんたちの口に
きび団子もどきのボールを入れたり
五感マット(スポンジやセンサリーバック)の上を
歩いたりしました

途中にわにさんやサメさんがいて
立ちどまるお子さんもいましたが
慣れると何度もやって楽しんでいました

最後には、メダルをもらったり
鬼と写真を撮ったりしました

またまた記念になりました

記:近藤

お誕生会がありました☆

2022-03-23
今日は3月生まれのお誕生会がありました

おともだちの名前を呼んだら拍手してねとおはなしすると
パチパチとお祝いしていました
みんなで、おうたを歌ったり絵本を見ました
くだものがケーキに変身するというおはなし。。。
みんなは、ケーキになるとテンションが上がり嬉しそうでした
「食べたい人~」ときくと大きな声で
「はーーーい」
もぐもぐもぐとお口を動かしたり
絵本にあるたべものつまんだりしていました

3月で2歳になったお友だち、これからなるお友だち
みんな大きくなって、私たち感動です

記:近藤


お誕生会でした★

2022-02-28
2月生まれのお誕生会を
やりました

おうたを歌ったり、
アンパンマンのペープサートを見たりしました
アンパンマンが好きなので
みんなノリノリで歌ったり
体を動かしたりしていました

楽しい思い出が
出来ました

記:近藤

2020年度 乳A2-3 ブログ

青空ランチ

2021-03-26
 良いお天気だったので、園庭で遊びました!
気温もちょうどよく過ごしやすかったので、
園庭で遊んだあとは、
初の青空ランチをしてみました!!
デッキの上にシートを準備し、お外で給食を食べました☆
食べていると、風が吹き始め…それでもお外で食べる給食は美味しいようです!
ピクニック気分を味わい、お子さんたちも満足そう♡
とても楽しい思い出になりました!!

菜の花を見に♪

2021-03-17
 天気の良い日には、お散歩へ!
今回はいつもと違ったお散歩コースです♪
橋を渡り近くの菜の花が咲いているところまで
行ってきました!
近くで菜の花を見ると、きれいだね とお子さんたち!
お花は触らないで、見るだけにしようね と
お話しすると、お友達同士で みるだけだよ と
話していました。

菜の花を見てから、園庭で遊んでいても
お花に興味津々な様子…
お花を見つけると、すぐに せんせーい と
教えてくれます♡
もうあっという間に春ですね♪

1つ大きくなる式

2021-03-29
 今日で今年度の通常保育が終わりになります。
希望者保育明けの4/5からさくらんぼ組さんに進級します!
この1年、お子さんたちと毎日楽しく過ごすことができました。1年間ありがとうございました。
コロナの影響もあり、楽しみにしていただいた行事が中止になったり、今までとは異なる取り組みをしてきました。
その中でも、お子さんたちと一緒に遊んだこと、お子さん達の成長を感じられたことが、私たち職員にとってとても嬉しい思い出になりました。
いろいろと至らない点もあったと思いますが、保護者の皆様のおかげで、お子さん達と毎日楽しく過ごすことができました。

 今日の一つ大きくなる式…
さくらんぼ組さんの先生とご対面…
初めはとても緊張していた様子でお友達同士と寄り添って座っていましたが、上手に自己紹介することができましたよ!
1年前、私たち職員と初めて顔合わせをしたときを思い出し、この1年でお子さん達の成長をとても感じられることができました。

みんななら大丈夫、さくらんぼ組さんになっても
頑張ってね!!

R2年度 2-3 相馬・近藤・柳瀬・関口

〜ごっこ遊び〜

2021-03-11
 今日はごっこ遊びをしました!
お買い物ごっこ・お店屋さんごっこ をしましたよ!
お店は、携帯屋さん・お花屋さん・ジュエリー屋さん・アイスクリーム屋さん・ラーメン屋さん です☆
はじまる前には、大型絵本で「はじめてのおつかい」を見ましたよ!
発表会のときにも、
「おこしにつけたきびだんごひとつわたしにくださいな」
「はい、どうぞ」
「ありがとう」というセリフを覚えたので、
今回も
「ください」「はい、どうぞ」「ありがとう」
のやりとりを入れてみましたよ!

いろんなお店に行ってたくさん手に入れると、職員にも渡してくれました!

 動画配信をお楽しみに〜♪

3月3日ひな祭り

2021-03-03
   今日は3月3日ひな祭り 
 女の子のすこやかな成長と健康を願う日
『桃の節句』
 園でみんなでお祝い  お雛様の前で記念撮影  
 あらあら歌のようにみんなすまし顔  
みんなのすこやかな成長と健康を願います。
赤ちゃんの駅登録施設です。お気軽にご利用ください。
両野こども園
社会福祉法人両野福祉会
認定こども園両野こども園

〒326-0142
栃木県足利市小俣南町4-2
TEL.0284-62-4808
FAX.0284-62-4826
1.■乳幼児の教育・保育■
(産休・育休明けの乳幼児の保育)
2.■一時預かり■
3.■休日保育■
 
6
8
1
3
4
9
TOPへ戻る